1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福岡県
  5. 福岡県立小倉商業高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

福岡県立小倉商業高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(しおん) 個別教室のトライ出身

ニックネーム
しおん
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 福岡県立小倉商業高等学校 B判定 合格

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:福岡県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

なるべくスマホなどを見て集中力をきらさないようにスマホを親に預けるなどをした。過去問を沢山解いてどの問題がよくでるなどを考えてそこを重点的に勉強しその問題のポイントなどを押さえたりした。またモチベーションを上げるために勉強し終わったようにお菓子を用意したり音楽を聴きながら勉強をしたりアプリで今日は何時間勉強したなどを記録しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

落ちるかもなどマイナスなことばっかり考えず気楽に

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

ネットで詳しいことを調べてこの学校はどういうことを重視して授業をしているかや、この部活ではどんなことをしてどんな成績が残せているかやまた行事の詳しいことなどがネットには書いてあり受験する高校を選ぶ時にとても役に立ちました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

あまり偏差値が高すぎると入れないしかと言って低すぎると就職とかに不利かなと思ったからです

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

気楽にいこう

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別教室のトライ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
  • 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
  • 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
合格者インタビュー(6) 口コミ(8385)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

比較的近い場所でかつ個別指導ができるから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

家で予習復習をできるようになったいままではやろうやろうと思うだけで出来なかったけれどこうしたら楽しく勉強できるなど教えて貰ってそれから家でも予習復習ができるようになった。それからモチベーションをあげるために好きな音楽BGMを聴きながらしたりして勉強ができるようになりまた明確な目標を作ることで目標を達成するために努力することが出来たと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理をしないで

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験勉強をしなければと言って夜遅くに寝たりすることをせずに早寝早起きを毎日意識したそうしたら朝起きたときに頭がスッキリしてかつ朝に空いた時間ができるから勉強も出来て勉強したことを忘れずにいれた。またいつもしっかりご飯を食べて糖分を摂取していつも勉強に糖分が足りるようまたちょこちょこ糖分補給ができるようにアメなどを机の傍に置いておくなどをしたりしたらまた集中力が上がった気がした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早寝早起きとスマホの制限あと自分のしやすい勉強方法を探し出してやること等をしてあとはモチベーションをあげるために今日は何時まで勉強するなどお菓子を用意するなどをする。また分からないことは親に聞いて親が分からなかったら親と一緒にわからないところを調べたりしてわからないところを積極的になくしていくこと。

塾の口コミ

個別教室のトライの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

個別教室のトライと言うだけあってうちの子供の良いところを良く見ていてくれたと思われる。一人一人の個性にあった方法で指導していたことが第一志望の高校受験に合格した要因と思われる。個別教室のトライに出会わなければ子供は合格していたかわからな

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください