駿台甲府高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(みやぶー) 木村塾 個別指導Harvest(ハーベスト)出身
- ニックネーム
- みやぶー
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
通塾期間
- 中1
-
- 木村塾 個別指導Harvest(ハーベスト) に入塾 ( 個別指導(1対2~3)/自立学習 )
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
| 塾の授業 | 家庭・自習 | |
|---|---|---|
| 中1 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
| 中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
| 中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
今まで以上に勉強に集中できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
ゲームとかは親が管理してワークや課題をして完成したのを親に見せると褒美としてゲームなどができる リビングでやることでサボるという考えを捨てることができた。 採点自らすることによってミスした内容を理解できる。 次の日は、前日にやったワークの間違えた部分だけを解き直し、できるまで繰り返す。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
何回も反復すること
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
設備が綺麗で先生たちや先輩たちの雰囲気が明るく活発でよかった。 いじめなどの対策のルールなども徹底していて、いじめがあった身からすると安心して学校生活を送れるなと思った。 自分はコミニケーションを取るのが苦手だったが先生たちは理解していただいて安心できるとおもった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
| 本命 | 自身の偏差値ちょうど |
|---|---|
| 滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
| チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
レベルを少し上の高校に設定することでモチベーションを上げるため
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分より少しレベルが上の学校を目標にする
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 勉強が苦手な生徒でも着実な成績アップができる個別指導
- 卒業生の講師が生徒の心に寄り添い、学力と人間力の両方を育てる
- 最新のAI教材と専用テキストで効率的に弱点を克服できる
塾の費用について
| 通塾頻度 | 月額の費用 | |
|---|---|---|
| 中1 | 週3日 | わからない |
| 中2 | 週3日 | わからない |
| 中3 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
わからないところをすぐに聞ける環境が良かった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
学校の授業も塾で予習できたことによりすぐに理解できるようになり、応用も先生に聞きながら解ける環境だったため、学校からでる応用の課題もスラスラ解けるようになった。 テストでも90点後半を安定して出せるようになり、先生からも褒められるようになった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾では問題を解くだけでなく、効率の良い勉強のやり方などを聞いておく方がいい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
勉強している間はテレビも消して本を読んだり、一緒に解くようにした。 一緒に解いていると、自分も理解でき、子供におしえることができた。 自分も資格を勉強するようになり、学生の時取れなかった上の級の資格を取れて驚いた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家族全員で勉強会を開いたり、簡単なテストを作ったりして点数をを競ったりしてランキングをつけて子供のモチベーションを上げたいと思う。 親族同士でも勉強をして資格を取ったり子供に教えれるようにしたい。 上の級の資格を子供と一緒にとり子供の勉強に対するモチベーションだけでなく資格を取りたいという気持ちにさせてより勉強に励んで欲しい。
その他の受験体験記
駿台甲府高等学校の受験体験記
木村塾 個別指導Harvest(ハーベスト)の受験体験記
塾の口コミ
木村塾 個別指導Harvest(ハーベスト)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
とても子供に合っていた塾でした。褒めて育てるという方針の通り、先生方の優しさがとても伝わる塾でした。毎回毎回めっちゃ褒めてくれ、褒めカードも作成してくれていたり、趣味の話にも付き合ってくれたり、先生への信頼感を築ける塾でした。