1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 八千代松陰高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

八千代松陰高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値60(あ) 高校受験専門塾 颯馬出身

ニックネーム
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
69
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 八千代松陰高等学校 A判定 合格
2 専修大学松戸高等学校 B判定 合格

通塾期間

中2
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:S模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

冬期講習の半ばくらいから過去問をとき始めた。 間違えた問題は、小さめのノートに解説を自分なりに解釈して書き込んで、いつでもみかえせて、持ち出せるようにしていた。数学などの解き方で分からなくなったらすぐに先生に質問をしてその場でその日のうちに解決できるようにすることを心がけていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くから、対策を始めた方がいい

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

もっと他の学校の候補を早いうちから絞って、たくさんの学校でたくさんの視点から比べられるようにしておけばよかった。 先生などに言われてからではなくて、自分から中学校の早いうちから高校進学のことを考えて行動できるようにしておけば、もっと考えて高校選びを慎重に行えたのではないかと思うから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

自分に合ったところ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっとよく比べた方がいい

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

高校受験専門塾 颯馬
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 経験豊富な講師による継続的な指導
  • 個人指導を受けられる自習室を用意
  • 英語4技能をバランスよく伸ばせるAEC
口コミ(78)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 わからない
中3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

みんないってた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

勉強を毎日するという習慣が身についた。積極的に自習をして、わからないことがあったらそのまま放置して分からないままにしておくのではなく、その時疑問に感じたことをすぐに先生に質問に行くようになった。課題をやる時に、期日を意識したりして素早く終わらせるように努力するようになったところ。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

課題をすぐやる

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・生活リズムが崩れないように心がけた

毎日、睡眠時間が十分に確保できるように、夜遅くまで勉強をしていたり、朝ずっと寝ていてしまったりしていると、優しく声掛けをしてくれたりして、自分の生活リズムが乱れて体調を崩すことがないようにしてくれた。体を壊すことなく無事に入試を乗り越えることが出来た。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

リビング学習だったため、家族が常に同じ空間にいる中で勉強していたので、受験生が勉強を始めた時には、静かにしてくれたり、話しかけずにそっとしておいてくれたりした。 不安になっていた時には声をかけてくれて励ましてくれたりしていてとてもサポートになった。 食事の面でも沢山サポートしてくれた。

塾の口コミ

高校受験専門塾 颯馬の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

駅から近い、大通りに面しているので親としてはそこがまずは評価が高い。あとは本人がいつのまにか自宅での勉強が当たり前の環境になったのは、やはり塾での課題や宿題や小テストの多さが良かったかと思います。量が多いので苦手な子供は合わないかもしれませんが、ウチの子供には良かったです。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください