1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 千葉県立成田国際高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

千葉県立成田国際高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値52(スマイル) 京葉学院出身

ニックネーム
スマイル
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉県立佐倉高等学校 E判定 未受験
2 八千代松陰高等学校 D判定 未受験
3 日本大学第一高等学校 D判定 未受験
4 千葉県立成田国際高等学校 C判定 合格

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:Vモギ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 3〜4時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

勉強が好きではなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

地元に近い高校で、自分の実力に近い高校を選びました。受験勉強は、とても辛くて、偏差値が高い学校を選ぶ選択肢はやめました。受験科目の勉強は暗記が大変でした。受験科目が多いと、勉強が大変でした。受験生は大変だと思いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し頑張っても良かったかもしれない

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

自分の実力に近い偏差値帯から、通いやすい高校を選びました。自分では高校はよく分からなかったので、塾の先生のアドバイスを受け入れました。 友人が進学希望者が多かったので、進学を考えましたが、勉強が苦手なので、高校に入ってからの勉強も心配です。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

勉強が大変だったため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行きたい高校が見つかれば良かった

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

京葉学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 独自の「KG学習システム」によって、受験と定期テストの対策を同時に行う
  • 小中高の一貫体制で、最難関大学の合格まで見すえて、学力向上を目指す
  • 「めんどうみシステム」で、モチベーション管理から苦手克服、自学自習まで徹底的にサポート
口コミ(863)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

口コミ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

塾の生徒さんたちが非常に真面目で、みんな勉強をしていました。自習室は、いつも満員でした。塾の生徒さんたちの真似をして、テキストを広げていましたが、暗記することは、とても苦痛でたまりませんでした。 テストの点数が良くないことは、とてもストレスになりました。塾の先生に点数で判断されるので、テストは苦痛でした。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

暗記ができるようになりたいです。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・その他

家では、部屋にこもって、家族と話をするのをやめました。勉強するように言われるのが嫌だったからです。部屋で、自分で好きなように時間を使って、宿題をしていました。勉強するのは、とても大変でした。 テストの点数は、あまり良くなかったので、家族には見せないように努力しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家族から離れて、自分のペースで過ごせたのがよかったです。宿題が多すぎて、寝るのが遅くなってしまい、昼間は眠い時間が多かったです。受験生は、眠気とも戦うのだと思いました。 友人とテストの点数を競争しているようで、ストレスがたまりました。

塾の口コミ

京葉学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

昔から長くやっており、安心感がある。先生もベテランが多いので、安心感がある。駅から近いので、安心感がある。話がしやすい。質問がしやすい。5教科教えてくれるので、公立に強い。先生に質問がしやすい。みんなに勧めたい。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください