1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 三重県
  5. 海星高等学校(三重県)の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

海星高等学校(三重県)への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(さ) eisu出身

ニックネーム
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 三重県立川越高等学校 A判定 未受験
2 海星高等学校(三重県) A判定 合格

通塾期間

中3
  • eisu に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:わからない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 3〜4時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

塾に通わなくとも合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

わからない。 学校の授業を真面目に受けていれば、塾に通うこともなく合格を勝ち取ることは可能である。 塾に通ったからと言って、合格できるとは限らない。 自分の能力以上のところに行きたいのであれば、小さい時から勉強漬けになる必要があると思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校を見学することで、高校受験の実感が少なからずとも沸いたかと思う。 自分が通うことになった場合、どのような感じになるのか、どのような授業を受けるのかなど体験できたのが良かったと思う。その時に、授業をしてくれた教師が感じがよく面白かったようで、一つの理由にもなったと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

自分の丈にあったものを選ぶ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

eisu
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 仲間と切磋琢磨しながらやる気を引き出す集団授業
  • 小学生から高校生まで通える一貫指導体制
  • 主体的な学習姿勢を引き出すハイブリッド指導システム
口コミ(791)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

近くだったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

特に変わりはなかった。 嫌な思いをすることが多く、ただただ辛い思いをした一年となった。 苦手科目が克服できた、成績がものすごく上がったなどあれば、まだ良かったのだが、たいした変化がなかったので、果たして通う必要があったのか不明である。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

苦手な科目を2人で解いてみることで、印象に残り、テストでできたと喜んでいた。 なぜなんだろうと、2人で考え、調べることで少しでも興味を引き出すことができたのではないかと思う。 やれやれと言うばかりではなく、一緒に行動に移すことが大切だと思った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない。 周りが口うるさく言ったとしても、やらないものはやらない。 やらなくてはならない本人が、自覚して行動に移さなくてはならない。 それができるかは本人次第。 周りが騒ぐ必要はないと思う。 本人が気付き行動に移すことができる様に、祈るばかりである。

塾の口コミ

eisuの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

勉強の習慣化や試験対策まで幅広く対応! 定期テストの結果による内申点はそのまま入学試験に直結するほど大切です。毎回のテストでしっかりと良い成績を取るためには、早期に学習習慣を定着させることが非常に重要です。 部活と勉強の両立が大変な学生でもしっかりと学習習慣を定着出来るように、生徒一人ひとりに合わせた最適な学習プランをもとに実績あるコーチ陣がご指導している また、難関高コースでは難関高合格のために欠かせない塾の学習内容の定着と、更なる勉強の質の向上を促している

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください