福岡県立福島高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値47(おおかみそん) マイセルフ自立学習塾出身
- ニックネーム
- おおかみそん
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 47
- 受験直前の偏差値
- 53
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中2
-
- マイセルフ自立学習塾 に入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
| 塾の授業 | 家庭・自習 | |
|---|---|---|
| 中1 | 通塾していない | 学習していない |
| 中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
| 中3 | 4時間以上 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格判定が出たから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
よくスマートフォンを使っていたので、親にスマートフォンを預けることでスマートフォンの使用時間を減らし、勉強する時間をその分増やすことができました。また、お店に公立高校の過去問集が売ってあるので、それを購入してひたすら問題を解きました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早く始めた方が良かった
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
元々家から近いことからこの高校に興味があったのですが、学校見学やオープンキャンパス、説明会に参加したことで、この高校に行ってみたいという実感を感じることができました。また、実際に授業を見てみて、とても良い雰囲気で、自分もこの学校で授業を受けたいと思うようになりました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
| 本命 | 自身の偏差値ちょうど |
|---|---|
| 滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
| チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
正直、あまり偏差値は気にしなかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し早くはじめよう
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
| 通塾頻度 | 月額の費用 | |
|---|---|---|
| 中1 | 通塾していない | 通塾していない |
| 中2 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
| 中3 | 週4日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
個別で自分のペースで勉強できるから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
福島高校に行けるレベルではなかったのに、塾に通うようになって、苦手だった数学と理科の得点がとても伸び、特に数学の大問一の基礎問題を落とすことがなくなりました。また、日頃から机につく習慣ができました。また時間内での勉強の質も大きく上がりました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し早く始めよ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
親は、自分がよくスマートフォンを使っていたので、そのスマートフォンを預かってもらいました。また、よく過去問を解いていたので、そこの答え合わせによく協力してもらいました。今ではとても感謝しています。また、家事などは代わってくれたので、とてもありがたいです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
シンプルにテレビの音と笑い声がうるさすぎてとてもイライラして不快すぎたので、本当にそういうのやめてほしいです。勉強してる人の周りで騒ぐのは人としてないと思います。ほんとにそういう人無理です。次はそういうのは控えてほしいととても思います。
その他の受験体験記
福岡県立福島高等学校の受験体験記
マイセルフ自立学習塾の受験体験記
塾の口コミ
マイセルフ自立学習塾の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2025年
広川町の中広川地区に住んでいる方は割とアクセスもよく、宿題も少なく、やる気がある人は本来の授業時間以外でも残り続けることができ、週3日の授業ではない日も塾が空いていれば勉強することができ、手間はかかりますが久留米の塾に行って勉強することもできます。 自分はこの塾に通ってよかったと思います。