1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 慶應義塾中等部の合格体験記
  6. 小3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

慶應義塾中等部への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値50(せら) SAPIX(サピックス)中学部出身

ニックネーム
せら
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日4時間以上
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 慶應義塾中等部 B判定 合格
2 女子学院中学校 C判定 未受験
3 法政大学中学校 A判定 合格
4 中央大学附属中学校 B判定 合格
5 富士見中学校 A判定 合格

進学した学校

慶應義塾中等部

通塾期間

小3
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国共通テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 4時間以上 3〜4時間
小5 3〜4時間 3〜4時間
小6 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾の授業以外に自宅や自習室でも予習復習、小テストの勉強を始め、自ら勉強をする習慣をつけて力がついたと思う。何事も習慣化することで苦なく勉強することができるし、力をつけることができると考えています。まずは苦なく勉強する習慣が大切だと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

習慣化

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾に通っていることで、先輩たちの体験談や学校の特色などを細かく教えてもらうことができて、的確な試験対策をすることができたと思うから。そうすることで合格することができるだけの力を身につけることができたと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

チャレンジできる

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

チャレンジ校を目指す

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

SAPIX(サピックス)中学部
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 少人数制の双方向授業だから学習内容を深く理解できる
  • 反復学習を取り入れた独自のカリキュラムで応用力が身につく
  • 受験対策も万全!志望校別の季節講習や特別講座が豊富
口コミ(1187)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週4日 わからない
小5 週4日 通塾していない
小6 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

集団だから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

自主的に勉強をする習慣をつけることができたことと、自分が得意としている教科がより得意になった、苦手な教科に対して対策をしてくれるので、不安なく本番を迎えることができたと思う。自信をつけることができたのが1番な変化だと思う。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

不安をなくす

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・生活リズムが崩れないように心がけた

基本的には塾で勉強することを軸として、家に帰ってからのルーティーンを固定化した。寝る時間や食べるもののバランスを工夫することで、感染症から身を守り、安心して勉強に打ち込めるように心がけた。体調が整っていないと勉強ができないため、大切であると思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭では家族全員が自分の受験に対して気を配ってくれ、食事の準備や体調管理を行なってくれた。自分は勉強にだけ集中できる環境を作ってもらえたため、安心して勉強に打ち込むことができたと思う。メンタルサポートを1番にしてもらった。

塾の口コミ

SAPIX(サピックス)中学部の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

SAPIX中学部に息子2人を通わせました。 結果2人とも第一志望には合格はしませんでしたが、確かな基礎学力と学ぶ楽しさを身につける事ができて大変感謝しています。 その後、長男は現役で旧帝大に合格して大学生活を満喫しています。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください