石川県立金沢西高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(ちゅわ) 個別指導の明光義塾出身
- ニックネーム
- ちゅわ
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
| 志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
|---|---|---|---|
| 1 | 石川県立金沢西高等学校 | B判定 | 合格 |
| 2 | 金沢高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
石川県立金沢西高等学校通塾期間
- 中2
-
- 個別指導の明光義塾 に入塾 ( 個別指導(1対2~3)/オンライン対応あり )
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
| 塾の授業 | 家庭・自習 | |
|---|---|---|
| 中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
| 中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
| 中3 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
塾の指導でとにかく過去問題を解きまくったようです。間違えた問題を繰り返し解き直して覚えてしまった。そのことで、似たような問題が出たら、解き方が分かるようになった。理解したというより覚えてしまったという感じ。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
行きたい学校のレベルを把握すること、当時の体調が大事であること
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校、塾、先輩からいろんな話を聞いたみたいですが、自分の目で実際に見たことで現実的に捉えることができたみたいです。学校までの距離感、学校の広さ、制服、先輩の姿など。通いたいと思えたことが良かったと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
| 本命 | 自身の偏差値ちょうど |
|---|---|
| 滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
| チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自分のレベルに近い学校が第一志望になった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
百聞は一見にしかず
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
| 通塾頻度 | 月額の費用 | |
|---|---|---|
| 中1 | 通塾していない | 通塾していない |
| 中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
| 中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
通い易いから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
友達が頑張っている姿を見て刺激を受けたみたいです。塾では負けずに頑張っていたみたいです。家では勉強していなかったので、メリハリをつけて頑張っていたと思います。集中できたのかなと思います。成績が伸びたというより気持ちに余裕ができたみたいです。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
質問をして疑問点を解決すること
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
家庭では勉強のことをあまり言わないようにしました。言いたい気持ちはありましたが、言っても響かないように思えたからです。上を目指すことを考えていないようで寂しい気持ちもありましたが、行きたい学校があったので応援しました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家では全く勉強しなかったので、家でも勉強すれば上の学校に手が届き、大学選びにも影響したと思います。今、大学選びで迷いがあるようなので、大学に行く気もちがあるならより頑張るに越したことはないと思います。
その他の受験体験記
石川県立金沢西高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
講師が大学生のバイトで有る事を最初は心配したが、中堅校を目指すので有れば、むしろプロの講師よりもメリットの方が多い。単価も安いので、余りお金の心配をせずに授業を追加出来るのも親としては経済的にもとても助かった。