1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福井県
  5. 福井県立福井商業高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

福井県立福井商業高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(うた) スタディハウス藤島出身

ニックネーム
うた
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 福井県立福井商業高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:実力診断テスト・SASA

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望していた高校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

塾の自習室を利用して、勉強する空気を出すことで、集中力をあげた。その1人の空間で、過去問を何年も遡って出題傾向や時間配分を覚えた。オープンスクールや学校説明会に積極的に参加し、学校の雰囲気が自分に合った学校を選んだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めに英語は勉強しよう

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

現役の在校生や先生方からお話を聞くことで、自分の考えていた学校生活などとの違いを知り、より自分に合った学校を選べるから。特に、カリキュラムや検定の取得などは調べてわかるけど、生活系は実際の在校生に聞かないとわからない場合が多いと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

本命校は自分の偏差値に近いと、勉強をしなくなると思ったから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学校のホームページは常にチェックするべき。

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

スタディハウス藤島
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 小中学生対象の時間無制限個別指導
  • 東大生が担当するオンライン家庭教師
  • 英会話、プログラミングなど流行の習い事も楽しくレッスン

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

家から近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

自習室の利用回数が増え、塾に豊富にある過去問やテキストを解く時間が十分に確保できるようになった。また、塾の授業は先生に貰ったプリントを中心に進めるため、少しでもわかるように予習をしていたら、予習の習慣もついた。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

他の塾も見て決めた方がいいと思う。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・生活リズムが崩れないように心がけた

まず起床時間と睡眠時間を決め、それを元に今日なんの教科のどんな勉強をどのくらいの時間するのかを決めていた。そのため、大幅に体調が悪くなることもなく、効率的に勉強することができた。疲労を溜めすぎることもなく勉強できてよかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まず、テレビの音量を下げて静かで集中しやすい環境をつくると家での勉強が捗るようになると思う。スケジュールは共有することでお互いに気を遣いつつ集中できるようになったと思う。特に睡眠時間については、しっかりと時間を決めておくと、寝不足によって良いパフォーマンスができないということもなくなると思う。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください