1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 大阪府
  5. 和泉市
  6. 桃山学院大学の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

桃山学院大学への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(8140) ITTO個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 桃山学院大学 B判定 合格
2 近畿大学 E判定 不合格
3 摂南大学 C判定 未受験

進学した学校

桃山学院大学

通塾期間

中1
中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:Gテック

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 学習していない
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

合格は合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

自分で過去問を塾に持ち込んで勉強して教えてもらっていた。個人指導で相手は大学生、決まった教材がないので、自分で勉強するののサポートとして塾を使うことになったと思われる。高校受験からの惰性で通塾していたところもあるがリズム作りには役立ったと思われる。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと上を目指す

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

同じクラスの受験生多かったことから学校側が勧めてきた学校であると思われた。高校の進学車の数字として、そのレベルでたくさん通すほうが無理してチャレンジさせることよりメリットがあると思ったのではないかと思われる。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

滑り止め合格で学校が満足した

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高校のレベルの低さ

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ITTO個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
合格者インタビュー(4) 口コミ(3109)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週1日 10,001~20,000円
高2 週1日 10,001~20,000円
高3 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

友達から聞いて子供が自分で探してきた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

中学生の頃は数学の克服のための通塾だった。克服できたとは言いがたいものの、異常な苦手意識が軽減されて全体が安定したことが大きい。高校で私立文系コースになりら理系科目の勉強がなくなりさらに気持ちが安定したと思われる。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 能開センター

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の思うように

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

学習机を使わずゆかやソファーで勉強が成立したのはすごいとは思った。家庭での勉強はこれといってやり方などで指導などはなく、本人の流れに任せていただけだけ。効果はよくわからないし、本人は満足しているようだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくにあどばかった。本人に任せてもある程度できているようにも思えたし、学校では家庭で見せないようなのでよい部分もあったことは複数の先生から聞くことができた。そういう点では親の言うこともある程度は耳にしていただろうが、本人の勉強で乗りきったと思われる。

塾の口コミ

ITTO個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

野球で進学をしたが、 入学してから 赤点を取る事なく、 両立が出来ている。 両立出来るようになったのは、 塾のお陰である。 因みに、通っていた塾の教室名は、 選択肢には表れなかったが。 名古屋市名東区の平和が丘店です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください