1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 東京都立田柄高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

東京都立田柄高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(さしゆゆり) ステップアカデミー出身

ニックネーム
さしゆゆり
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立田柄高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
  • ステップアカデミー に入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/家庭教師/オンライン対応あり )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:Vもぎ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 学習していない
中3 1〜2時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

丁寧な指導で、嫌がらずに通ってくれました。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

塾でもらえる過去問などを活用していた。何枚でも依頼すればもらえるので、別にドリルなどを買う必要もなかったので、結果的には費用も安上がりだったと思います。 部活を引退しても、ときどき身体を動かしたりしていました。ストレス解消や気分転換にもなっていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理せず、ゆっくりでもいいので前に進めれば良い

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

近いという理由だけで受験をしましたが、地元だから自由な時間もあり良かったです。 学校選びは入学してからの生活も視野に選べると良いと思います。 入学後にアルバイトをしたいと考えていたので、自由な校風も選んだ決め手の一つとなりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-10以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

無理はしないでほしい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

体調管理はしっかりと。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ステップアカデミー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • 家庭教師
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 個別指導や巡回指導で単元を繰り返し学習し、内容をしっかり定着できる
  • 生徒一人ひとりの苦手やつまずきに合わせた個別カリキュラム
  • 授業開始の1時間前までに連絡すれば、対面授業・オンライン授業を切り替え可能
口コミ(10)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

近くだった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

学習習慣も少しずつつき、宿題をやるなど、勉強をする時間も確保しながら進められました。 無理なく、本人のレベルに合わせて指導してくれたので、子供も、先生との相性が良かったと感じていたようです。 塾へしっかり通ってくれたのが何よりよかったです。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

健康第一で過ごしてほしい

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

兄弟にも協力してもらいながら受験期間を過ごしました。 わからないところは兄に聞いたりしながら進めていました。 気分転換にもスポーツやさんぽをしたりして勉強だけにならないように進めたことで、行き詰まることはなかったように感じます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強だけにとらわれず、モチベーションが下がらないように温泉に行ったり散歩にいったり、気分転換につながるように家族ではげましたり、楽しんだりしながら進めました。 無理をさせないでできることをコツコツやることで諦めないで受験期を乗り越えました。

塾の口コミ

ステップアカデミーの口コミ

保護者
総合的な満足度 3
回答者
保護者
回答時期
2025年

結果論ではありますが、偏差値が上がっていること。学校帰りからの通塾なので、行きたくないこともありますが、比較的近い距離にあるので、行きやすいこともあると思います。体験を通じて、本人に合っているようでしたので、評価として良いと思いますが、授業内容や理解度は人によってことなるので、「普通」と評価させてもらいました。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください