東京都立青山高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(寿々) 早友学院出身
- ニックネーム
- 寿々
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
| 志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
|---|---|---|---|
| 1 | 東京都立青山高等学校 | A判定 | 合格 |
| 2 | 東洋高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
東京都立青山高等学校通塾期間
- 中3
-
- 早友学院 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
| 塾の授業 | 家庭・自習 | |
|---|---|---|
| 中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
| 中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
| 中3 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に受かったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
夏から過去問を解き始め、受験までに自校作成の高校5校を5回ずつ解いた。最後の方は解き方、答えさえも覚えていた。受験当日、何年か前の違う学校の過去問と同じ問題が出た。さすがに解けた。英語は全然できなかったけど長文を毎日読んでいた。でも当日もできなかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そんなに焦らなくても余裕で受かる。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
親や塾の先生は自分の名誉、塾の実績のために私の受験校を勧めてきている気がした。でも、中学の先生は私がやりたいことや私の性格を踏まえて高校を考えて教えてくれた。結局親が決めた高校を受験したけど、先生との面談は有意義だったと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
| 本命 | 自身の偏差値+5以上 |
|---|---|
| 滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
| チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校は受けていない。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
チャレンジ校なんて受けなくていい。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
| 通塾頻度 | 月額の費用 | |
|---|---|---|
| 中1 | 通塾していない | 通塾していない |
| 中2 | 通塾していない | 通塾していない |
| 中3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
親ぎ決めた。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
数学はもともと好きだったが、大学生の先生がとてつもないスパルタで、毎回足し算引き算掛け算と、ルートの計算シートをタイムアタックでやらされ、その時間がめちゃ嫌いだったけど実力は伸びた。英語と国語は伸びが特に感じられなかった。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
友達はできるよ!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
家では勉強している時はテレビを消して親も兄弟も気にして静かにしてくれていたが、それが結構逆効果だったと感じている。気を遣われていると感じて逆に集中できなくなってイライラした。少しくらい音があった方が集中できたと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家でどんちゃん騒ぎをするのは違うと思うけれど、受験生に気を使いすぎると、受験生も気を遣ってしまうと思う。いつもと変わらない接し方をした方が受験生は安定したと思う。あと、高校生になった後、受験期に太り過ぎたことを後悔するから、ストレスが溜まっても爆食は控えめにした方がいい!
その他の受験体験記
東京都立青山高等学校の受験体験記
塾の口コミ
早友学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
講師の子供に対する姿勢、目の前の中学受験だけでなく、その先のことも見据えた教え方、対応が素晴らしかった。 ノウハウや都立中学講師とのパイプもあり、様々な面で安心感があった。 手厚い対応の割に、費用面もとても有り難く、助かりました。