愛知県立一宮高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(ね) 野田塾出身
- ニックネーム
- ね
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
| 志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
|---|---|---|---|
| 1 | 愛知県立一宮高等学校 | A判定 | 合格 |
| 2 | 名古屋市立桜台高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
愛知県立一宮高等学校通塾期間
- 中3
-
- 野田塾 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
| 塾の授業 | 家庭・自習 | |
|---|---|---|
| 中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
| 中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
| 中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
塾が問題を用意してくれて、その問題の本質を理解して解けば、偏差値が上がっていきました。勉強しないとやばいよという雰囲気を作り出してくれていたので勉強しなきゃという気分になり、自分を追い込むことができました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張りすぎない程度に頑張れ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際の学校の様子がよく分かったから。学校の生徒が分かりやすく学校のポリシーとか、文化祭とか体育祭などの学校祭の様子を伝えてくださって、ますますこの学校に入りたいという気分にさせてくれて、勉強を頑張れたから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
| 本命 | 自身の偏差値ちょうど |
|---|---|
| 滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
| チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校を受けていない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
がんばれ
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
| 通塾頻度 | 月額の費用 | |
|---|---|---|
| 中1 | 通塾していない | 通塾していない |
| 中2 | 通塾していない | 通塾していない |
| 中3 | 週4日 | わからない |
塾を選んだ理由
家から近い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
塾に通い始めたことで勉強する習慣がつくようになった。塾に入ったことで、苦手だった数学を強みにすることができた。他の教科の偏差値もどんどん上がっていって、勉強がそこまで苦しいものじゃないということに気づかせてくれた。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
真面目に頑張れ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
生活リズムを崩さないようにすることで、病気とかをひかないようにするだけでなく、集中力があるまま勉強することができた。いつもと同じ時間に同じことをすることで余計なことについて考えなくていいという状況を作り出せた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭で特になにかをしようということはあんまりないんですけど、受験生が嫌だなと思うことはやらない方がいいと思います。勉強するように催促したりするだとか。受験に対して本気で取り組もうとしているならば、何も言わなくても机に向かいますし、特に何もしなくていいと思います。
その他の受験体験記
愛知県立一宮高等学校の受験体験記
塾の口コミ
野田塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
他の塾は実績にこだわってる感が強いかな?野田塾も勿論あると思いますが、高い目標設定しない為、先の先の事考え高校選択してくれてた感じでした。自習室開放が長い為、質問、相談しやすかったのでは…。子供達も嫌がる事無く喜んで通ってたんで、楽しかったのでは…。オススメできますよ!