1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 兵庫県立御影高等学校の合格体験記
  6. 小6から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

兵庫県立御影高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値60(なお) 山本塾(兵庫県)出身

ニックネーム
なお
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
67
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 兵庫県立神戸高等学校 C判定 未受験
2 兵庫県立御影高等学校 A判定 合格
3 須磨学園高等学校 A判定 合格
4 雲雀丘学園高等学校 B判定 未受験
5 神戸市立葺合高等学校 A判定 未受験

通塾期間

小6
  • 開進館 に入塾 ( 集団指導(10名以上) )
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2
  • 山本塾(兵庫県) に転塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/映像授業 )
中2
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:兵庫統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

無事に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

塾の時間や学校の授業中は勉強、家での時間は自由時間を多くとるなどしたことでメンタルを保ちたながら効率的に勉強を進めることができるようにしていた。息抜きとしてライブに行ったり、アニメをみたりと楽しみを作っておくことで、勉強のモチベがあげていた。修学旅行などの大きな学校行事だけでなく、普段の休み時間から思いっきり肩の力を抜いて楽しむことでリフレッシュにも繋がっていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

内申点をもっととるために定期テスト(特に副教科)に力を入れるべき。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校に行って設備や校内の雰囲気を見れたことでより入学後の自分が想像できたから。また、通っている生徒を実際に近くで見ると、本来の校則と許容範囲の校則がどれくらいの違いがあるのかなどがわかるから。親と一緒に行くことで進路について話すきっかけが自然とでき、また一緒に見ることで同じような感想を持つので話の食い違いもかなり減ってスムーズに話し合いにつながった。、

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

志望校判定にそった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値は早いうちからあげておくとよき

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

山本塾(兵庫県)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 大学受験から逆算した小中高一貫指導で、生徒の学力を段階的に伸ばす!
  • 1対1個別指導から少人数クラス制まで選べる指導スタイル
  • 英語やプログラミングも同時に学べる環境を提供
口コミ(165)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 わからない
中2 週3日 わからない
中3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

親のすすめ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

今までは得意教科の英語で偏差値をかせいでいて、英語を失敗してしまうと一気に偏差値が低くなってしまっていたところを、苦手な数学や理科の偏差値が上がったことで安定していい偏差値を取れるようになった。また、感覚でといていた問題も理屈からしっかり勉強して理解したことで応用などの難しい問題でもスラスラと解けるようになり、配点の高い問題も取れるようになった。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 ECCの個別指導塾ベストワン
科目
  • 英語
金額 月額わからない

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 開進館

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習室をもっと活用しても良かったと思う

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

塾で毎日の勉強内容や勉強時間を記録するノートがあり、毎日それを書くことで今日はこれだけしたっていうのが一発でわかってそれがたまっていくのがあとから見返した時にモチベに繋がった。またそれを毎回先生に見せるため、怒られないようにきちんとやろうと思って勉強時間の確保につながっていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

規則正しい生活を心がけるべきだと思う。受験当日は朝が早かったりするし、本番しっかり集中すふには早く起きて脳を働ける状態にしないといけないので、当日に苦なく起きれるようにしとくと当日の不安もひとつ減っていいと思う。また十分な睡眠やバランスのいい食事は健康管理に役立つだけでなく、メンタルケアにも役立つので、精神が不安定になりがちな受験期こそ大切にするべきだと思う。

塾の口コミ

山本塾(兵庫県)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

子供にあった塾にいかせるべきなどの考え方があるかと思うが努力していなければ厳しくしかり、頑張れば誉めて伸ばしてくれるため、感謝している。子供によりそい一緒に悩み考えてくれるために是非おすすめしたいです。

ECCの個別指導塾ベストワンの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

成績が徐々に上がってきたため。 塾通いの目的はこれしかないと思います。 親の話しもよく聴いてくださいます。 振替授業は原則なしのようですが、よく振替していただきました。 英検も準2級から2級まで指導していただいてほんとうに感謝感謝です。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください