1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 岐阜県
  5. 岐阜市立岐阜商業高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値48の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

岐阜市立岐阜商業高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値48(ごん) ITTO個別指導学院出身

ニックネーム
ごん
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
48
受験直前の偏差値
56
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 岐阜市立岐阜商業高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
  • 河合塾 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講
高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:岐阜新聞テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 2〜3時間
中2 通塾していない 2〜3時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

塾での勉強をしっかりやって学校では勉強もそれ以外のことも取り組むことができた。(特にボランティア) 英語がすごく苦手だけど個別塾にも通っていたため自分のできる範囲で頑張って通うことができた 塾の先生に学校のテストを見てもらったりしながら苦手なところを書き出してもらって苦手意識を少なくしてもらった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと勉強時間を作って勉強して欲しい

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

高校では陸上を始めたいと思っていたので中学の陸上の先生に商業科で陸上が強い学校を勧めてもらったのとその学校のオープンキャンパス(体験授業)を受けさせてもらったそのおかげで自分に合った学校選びをすることができた

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

自分が入ろうとしていた学校は学校はもともと受かるか微妙だと思っていたため目標にする学校は少し高めに設定しておくことが大切だと思った

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっといろんな学校のオープンキャンパスに通うのが大切だと思うよ

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ITTO個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
合格者インタビュー(4) 口コミ(3805)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

少ない人数の方が私にあっているため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

個別の授業でたくさん教えてもらったので苦手なところを教えてもらったので苦手意識をなくしてもらえた 勉強時間が取れなくても隙間時間などを見つけて予習や復習の時間を作ることができるようになった 英語は何を意味しているのかなどもわかんなかったけど塾に通うたびに少しずつ単語を覚えて行くことができた

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 ITTO個別指導学院
科目
  • 数学(算数)
  • 英語
金額 月額30,001~40,000円

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 河合塾

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

誰でもいいから大人に頼るんだよ

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・生活リズムが崩れないように心がけた

塾の量が多くなってしまって習い事や部活をやっていたので少し量を減らしてもらったりその時間を勉強する時間に充てたりなど勉強に向き合える時間を作ることができたそのため学校での勉強の予習復習ができたので学校の勉強に遅れることがなかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生や友達にも言えないことを親に相談したり高校で陸上始めるためお金がかかることもあるから相談して親ともたくさん話し合うことが大切だと感じた 勉強以外でもリラックスするためにピアノなどを弾いてパンクしないようにすることが大切だと思った

塾の口コミ

ITTO個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

結果的に志望校に合格できたことがすべてかと思います。この塾にしておいてよかったかと思います。併せて学習習慣が身についたことやわからないところがあれば、質問できることにつながりました。非常に単純ではありますが、自分としては非常に大きなことでした。

ITTO個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

結果的に志望校に合格できたことがすべてかと思います。この塾にしておいてよかったかと思います。併せて学習習慣が身についたことやわからないところがあれば、質問できることにつながりました。非常に単純ではありますが、自分としては非常に大きなことでした。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください