奈良県立郡山高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(まー) 馬渕教室出身
- ニックネーム
- まー
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
通塾期間
- 小6
-
- 馬渕教室 に入塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
| 塾の授業 | 家庭・自習 | |
|---|---|---|
| 中1 | 1〜2時間 | 学習していない |
| 中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
| 中3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校合格
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
先生のアドバイスが適切であった。 周りのみんなも集中している環境が見れるところが私的にすごくよかった。そうすることで自分を焦らし鼓舞することができるからだ。 今でも上には上があるということを思う。これは諦めないことを学ぶ良いきっかけになった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
体は壊さないように
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
奈良県では人気の高校だった。 周りに感化されいいなと思い受験した。校舎は歴史があり、お城の中に学校があるため、楽しい思い出もたくさんある。さらに、文武両道であることでいい青春が送れたのではないかと思う。しっかりと部活することで、その努力が勉強でも活かせることを知った。 近畿大会に行ける部活動が多い
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
| 本命 | 自身の偏差値ちょうど |
|---|---|
| 滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
| チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
落ちると怖いから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
安全圏は受けるべき
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
| 通塾頻度 | 月額の費用 | |
|---|---|---|
| 中1 | 週2日 | わからない |
| 中2 | 週3日 | わからない |
| 中3 | 週5日以上 | わからない |
塾を選んだ理由
成績が良かった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
塾に通う前は勉強のやり方が分からず不安でしたが、先生の指導を受けることで学習のリズムが整いました。宿題や演習を繰り返すうちに理解が深まり、自分から机に向かう習慣もつき、以前より自信をもって問題に取り組めるようになりました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
体壊さないように
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
授業後に必ず復習を行い、解けなかった問題をノートにまとめる取り組みを続けました。最初は大変でしたが、繰り返すことで弱点が少しずつ減っていき、テストの点数が上がるという効果を実感できました。この成功体験が勉強のモチベーションにもなりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭学習では「短時間でも集中して取り組む」ことが大切だと感じました。長時間机に向かうよりも、毎日コツコツと復習を積み重ねる方が効果的です。また、保護者の方には声かけや励ましをお願いし、学習のリズムを崩さない環境づくりが合格への近道になります。
その他の受験体験記
奈良県立郡山高等学校の受験体験記
塾の口コミ
馬渕教室の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果論から言えることなのでなんとも言えない部分ではあります。ただ、やはり公立トップテンへの合格実績は破格的に高く、そういう、ブランド校です。ただ、お金がなくても2科目だけ受講できるなど、費用の選択もそれなりにあったので家計にもとても助かりました。