1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 専修大学松戸高等学校の合格体験記
  6. 小6から学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

専修大学松戸高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値52(あ) SAPIX(サピックス)中学部出身

ニックネーム
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 専修大学松戸高等学校 A判定 合格
2 麗澤高等学校 その他 未受験
3 千葉県立柏中央高等学校 その他 未受験

通塾期間

小6
中2冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

予想通り

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

無理せずストレスをかけないように自分のペースで勉強していたこと。勉強だけでなく定期的に運動、スポーツをすることで脳に良い影響をもららした。リラックスして勉強にも取り組むことができたのだと思う。睡眠時間も確保してやり過ぎで寝れないことがないように注意した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に見ることでイメージをつかむことができたから。実際に通っている人の声や家からの、生き方などイメージをつかむことで自分も通うことを考えられるようになったと思うなら。 他にも学校に、行った人の声を聞いて判断できた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

直感

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

SAPIX(サピックス)中学部
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 少人数制の双方向授業だから学習内容を深く理解できる
  • 反復学習を取り入れた独自のカリキュラムで応用力が身につく
  • 受験対策も万全!志望校別の季節講習や特別講座が豊富
口コミ(1187)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 30,001~40,000円
中2 週1日 30,001~40,000円
中3 週2日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

本人希望

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

大きくはかわらない。塾では少人数なのでわかりやすく教えてもらうことができたのがよかったのではないかと思っています。 取り組みやすい場所として自習室もかつようしてなんとか時間を作ることができたのも良かった。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

生活リズムが、くずれないように定期的な運動をして、しっかり寝れるようにしたことで早めに寝付けるようにはなっていたと思います。また、勉強だけでストレスがたまったときはゲームや運動などをしてリラックスする時間をつくる

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

一人だけこもってやるのが良い人もいるしリビングのような場所でコミュニケーションを取りながらの方がよい子供もいるので、どれが自分の子供に合っているのか見極めてサポートしてあげることが良いかと思います。

塾の口コミ

SAPIX(サピックス)中学部の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

レベルの高い志望校を目標にしている場合はかなりおすすめできる進学塾で、やや高いと思われる授業費も十分納得できるもの。 これまでの実績に裏打ちされた塾としての強さを感じた。 本人のモチベーションは必須だが、もし不合格となっていても納得できる塾であると感じている。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください