1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛知県
  5. 愛知県立一宮商業高等学校の合格体験記
  6. 小5から学習開始時の偏差値32の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

愛知県立一宮商業高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値32(リク) 学習塾スマイルズ出身

ニックネーム
リク
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
32
受験直前の偏差値
34
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛知県立一宮商業高等学校 C判定 合格

通塾期間

小5
  • 学習塾スマイルズ に入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3) )
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

部活動もしており、同一の部活をする為に高校も選んだので、高校の選択は同一の部活動がある高校を選択しました。その為、中学校時代は塾での勉強と同じくらいかそれ以上に部活動に時間を割き、頑張っていたと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志望校選びは早めに

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾の資料を元に、子供が高校でやりたい事を含めて様々な相談に乗って頂き、過去の合格者の偏差値や毎年の合格者数の人数、不合格の人数、推薦の有無等を教えて頂き、結果推薦にて第1志望校に合格し、やりたい事を高校で出来たので満足しております。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

塾からのアドバイス

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志望校選びは早めに

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

学習塾スマイルズ
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 東海エリアの中学受験突破を目標に指導する私立中学受験教室
  • 個別対応にこだわった中学生向け教室
  • 英語やプログラミングを学べる習い事教室
口コミ(10)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

通学していた中学校に特化していたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

中学校3年生まではあまり大きな変化はなく、どちらかといえば勉強が嫌いな方でしたが、高校でやりたい事がはっきりとし、塾からあとどれ位成績を上げれば推薦が貰える等のアドバイスをもらってからは、そこを目指して自分なりに勉強に取り組んでいたと思います。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志望校の情報収集はしっかりとする

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

子供自身が塾の事を信用しており、又信用できプライベートの話も色々としていた先生方がいたので、特に家庭内で何かサポートしたというような事は無く、基本的に親も塾を信頼していましたので、子供の生活リズムが崩れ無いように規則正しい生活に気を使っていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

私達親世代の高校受験と現在の高校受験では様々な変化が有り、急に高校受験の内容を把握しようとしても難しい為、志望校選びや受験する(滑り止めの高校含む)高校選びは出来るだけ早めに行い、学校からだけの情報に囚われずに情報収集したほうが良い

塾の口コミ

学習塾スマイルズの口コミ

保護者
総合的な満足度 4
回答者
保護者
回答時期
2025年

うちの子供は通塾で大きく成績が伸びた訳ではありませんが、高校受験の際に、高校選びから相談に乗ってもらい、推薦をもらった後も、面接の対策や推薦状の書き方など様々なアドバイスを頂き、塾の時間外でも相談に乗ってもらいましたので、親としては高評価です

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください