北海道大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値55(やーこ) 日能研プラネットのユリウス出身
- ニックネーム
- やーこ
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 61
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中1
-
- 個別指導の明光義塾 に入塾 ( 個別指導(1対2~3)/オンライン対応あり )
- 高1
-
- 日能研プラネットのユリウス に転塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3) )
- 高1春
-
- 春期講習受講
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高1冬
-
- 冬期講習受講
- 高2春
-
- 春期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
| 塾の授業 | 家庭・自習 | |
|---|---|---|
| 高1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
| 高2 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
| 高3 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
何よりも合格できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
何より本人にやる気がありました。 自宅での学習は必須です。 ただ単に授業を受けに行くのではなく、自宅学習時にとかなかった問題を持っていく。 まずはやる気がなければこれはできないと思います。 あとはどうしても苦手なところを強化する方法を指導してもらう。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
言うことはないです
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
どうしても動物に関わる仕事をしたいと、将来へ向けてのビジョンが明確です。 今も気持ちは変わっていないですが、とくに何かの情報を見たからではありません。 北海道という環境に行きたくて、最高峰の大学を選んだまでです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
| 本命 | 自身の偏差値+10以上 |
|---|---|
| 滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
| チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
不合格への不安は計り知れないです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
これからも頑張ってほしい
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
| 通塾頻度 | 月額の費用 | |
|---|---|---|
| 高1 | 週2日 | 50,001~100,000円 |
| 高2 | 週2日 | 50,001~100,000円 |
| 高3 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
駅から近い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
受験生だからと自宅に引きこもり勉強する癖がありました。人間なのでなるべく外に出た方が良いと考えて塾に通わせました。 なんでもいいとは思っていましたが、先生方や事務員さんはとても感じが良く、大きなプレッシャーの中、本当に支えていただいたと思っています
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
| 以前通っていた塾 | 個別指導の明光義塾 |
|---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に言うことはありません
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
本人自身で全てスケジュールを組みました。先生から薦められた参考書や問題集は全て手に入れて、即座に取り組むことをしていました。本人勉強に対し向上したい気持ちがとても強いので取り組むスピードは本当に早かったです
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭での活動については、親は何もしていません。まず本人自身がものすごく勉強してくるので、強いて言えば親としてはリラックスさせることに重視していました。 なるべく勉強の話はしないこと。 こちらから聞かずとも本人から話してくれるので困ることはなかったです
その他の受験体験記
北海道大学の受験体験記
塾の口コミ
日能研プラネットのユリウスの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
駅から近く周囲の治安も良く、担当者が大変熱心で丁寧に対応いただいたので大変便利満足しています。おそらく塾というよりも担当者と講師の方がたまたま良かったのかもしれまんが、いずれにしましてもそういう担当者と講師がいるのですから、非常に良い塾だと思います。これから受験される方におすすめしたいです。