大阪経済大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値55(ちゃんと野郎) 個別指導の明光義塾出身
- ニックネーム
- ちゃんと野郎
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 高校志望していた学校・受験結果
| 志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
|---|---|---|---|
| 1 | 大阪経済大学 経済学部 | C判定 | 合格 |
| 2 | 大阪工業大学 工学部 | その他 | 不合格 |
| 3 | 大阪歯科大学 歯学部 | その他 | 不合格 |
進学した学校
大阪経済大学 経済学部通塾期間
- 高2
-
- 個別指導の明光義塾 に入塾 ( 個別指導(1対2~3)/オンライン対応あり )
- 高2春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
| 塾の授業 | 家庭・自習 | |
|---|---|---|
| 高1 | 通塾していない | 3〜4時間 |
| 高2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
| 高3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
結果が出たため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
特にこれといったととはしていませんが、日頃のコミュニケーションをとり、状況を伝えやすい環境になるべく家をリフォームして整えたことがそれなりに、一応の結果として、少なからず何らかの効果を発揮できたのではないかと想像していることになりえます。また、実践においては、それなりに、家族としての、サポートも含めることで一定の効果があったものではないかと推察されます。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ありがとう
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾からの最新の情報を得られることは、我々からすればこの上なく必要な重要でありかつ貴重な情報であることから、我々は、それを知ることこら始めるにあたり、貴重な情報を得ることができたと確信に至るところでございます
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
| 本命 | 自身の偏差値ちょうど |
|---|---|
| 滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
| チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
身の丈
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ありがとうございました。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
| 通塾頻度 | 月額の費用 | |
|---|---|---|
| 高1 | 通塾していない | 通塾していない |
| 高2 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
| 高3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
近所であるため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
通塾での変化としましては、たいへん貴重な経験をさせていただくと同時に、それらの信憑性がいかに確信へと変わるかというところに着眼点をおき、そこからの努力と決意が結果して我々の勝利に対する姿勢となったことは、この上なく感謝する次第でございます。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
お疲れ様でした
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
取り組みの効果については、結果論、ではありますが、それなりに、いちおうの、問題ない、結果に導かれたことを日々の感謝として継続的に求め続ける日々が続く毎日でごさいますが、これらの感謝は結果して、それら関係者の努力と記憶しております。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭での活動に関するアドバイスとしては、特報なこともなく、基本的には、それら関係者の努力と記憶しております。また、かねてより気がかりな点としてとらえていた全体的なアドバイスがあったものではないかと推察させることを日々の感謝として継続的に求め続ける日々が続きました。すなわち、それなりに、いちおうの、結果としてもはや鉄壁を確実に具現化することに対しての我々の勝利できた結果して。入塾を決めるに至った理由でございますが
その他の受験体験記
大阪経済大学の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
講師が大学生のバイトで有る事を最初は心配したが、中堅校を目指すので有れば、むしろプロの講師よりもメリットの方が多い。単価も安いので、余りお金の心配をせずに授業を追加出来るのも親としては経済的にもとても助かった。