1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 順天堂大学の合格体験記
  6. 高1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2025年度大学受験

順天堂大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値50(まさ) 家庭教師のトライ出身

ニックネーム
まさ
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 順天堂大学 スポーツ健康科学部 B判定 合格

通塾期間

高1
高1春
  • 春期講習受講
高1夏
  • 夏期講習受講
高1冬
  • 冬期講習受講
高2
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1〜2時間
高2 1〜2時間 3〜4時間
高3 2〜3時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

倫理

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

最初の試験で合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

やりたい部活を続けるためと、希望の進路に進むために、日々の学校での勉強と評定につながる定期テスト勉強を頑張れるようにした。 面接の準備をした。小学校、中学校、高校での実績、自分の成長、周りの人への感謝、学んだことを通してどのような生き方をしたいかを改めて整理した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

方向性は合っている

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

親も調べましたが本人が行きたい学科についてしっかり調べて、本当に行きたいところを選択したので。 学校の進路学習に主体的に取り組む子であったため。 さまざまな大人からのアドバイスを自分に落とし込んで最後には自分で決めたから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

偏差値より行きたい学校、学科を第一志望としたから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人のこだわりをそのまま尊重して間違いない

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

家庭教師のトライ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 家庭教師
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 相性の良い教師を選ぶことができ、変更も無料で何度でも対応してくれる
  • 教育プランナーが、生徒の個性や課題に合った勉強法を提案してくれる
  • 授業の様子を細かくレポートしてくれるので保護者が忙しくても安心
口コミ(492)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 20,001~30,000円
高2 週2日 30,001~40,000円
高3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

受験科目のプレゼンの指導がある熟だったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

学習面では前の塾からの大きな変化はありませんでした。引き続き勉強することができました。 志望校を目指す本人の姿勢を尊重してくださったのがとても良かったです。 受験計画も見通しをもってたてられました。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 個別指導なら森塾

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

大変だけど、結果がついてくる

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

面接練習や提出種類文章案作りのサポートを少ししました。 ズーム面接だったため、本人からのリクエストもあり、家庭の部屋と部屋とでzoomを繋ぎ、面接官役をしながら面接練習をしました。 親も漢字検定2級高得点合格を目指して勉強していました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

母(自分)も疲れがたまってくるから、子どものためにも体調完了を意識して。 送り迎えの空き時間に少しでもリラックスして休めるように、車の中に毛布を入れておいて。 学校の先生方は、予想していたよりはるかに丁寧に熱心にご指導してくださるから、感謝の気持ちを形にして。

塾の口コミ

家庭教師のトライの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

送迎の間の時間も無駄にならないし、授業の進行も個人に合わせてくれるし最高です。授業後毎回報告してくれるし安心してお任せできました。授業外でわからないところがあればLINEや電話で対応してくれてとてもよかった。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください