1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福井県
  5. 福井県立金津高等学校の合格体験記
  6. 小6から学習開始時の偏差値58の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

福井県立金津高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値58(あほんぼ) 総合学習塾 寿学園出身

ニックネーム
あほんぼ
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
58
受験直前の偏差値
62
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 福井県立金津高等学校 A判定 合格

通塾期間

小6

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:福井新聞社模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1時間以内 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

オープンスクールに参加して、学校の雰囲気、授業内容、先輩からのアドバイス等様々な意見等を聞き、情報を把握したことにより、学校の雰囲気、取り組み等を見たり肌で感じたりすることにより入学したい気持ちが高まったこと。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンスクールに参加して、学校の雰囲気、授業内容、先輩からのアドバイス等様々な意見等を聞き、情報を把握したことにより、学校の雰囲気、取り組み等を見たり肌で感じたりすることにより入学したい気持ちが高まったこと。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

志望は高く持つべきである

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

総合学習塾 寿学園
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 講師1名に生徒2名までの授業で質問がしやすい
  • 英語を集中的に学ぶ集団授業
  • 高校英語のオンライン指導クラスも開講
口コミ(17)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

姉が通っていたこと

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

得意科目を伸ばすことによって、苦手科目にも取り組む姿が見られたこと。 得意な科目が伸びていくことでテストの伸びは少なくなっていくことで苦手科目も頑張らないといけないという気持ちが芽生えた。また、他の友達とお互いに学習することにより向上心も芽生えたと思う。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

子どもと同じような生活リズムを作ることで、受験生の気持ちに寄り添ってあげたりすることで、暖かく見守ることにつながったと思う。学習への取り組みと同様に生活リズムをしっかりと作ることで成績も向上した。時にはゆっくりする時間も作ってやれるとよい。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

生活リズムが乱れていると学習面でもはっきりと成績に結果に現れていたと思う。つきすぎず離れすぎずに見守ってやることで自立心も芽生えてきて、やるべきことを見極め、生活にもゆとりができていたと思う。親として自分の生活リズムについても見直しをすることで子どもに言いたいことを言える様になる。

塾の口コミ

総合学習塾 寿学園の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2025年

本人のやる気を引き出し、志望校合格を勝ち取ることができた。塾の雰囲気、講師の人柄、塾周りの環境といった点からも申し分ない。一人ひとりに合った指導の仕方を行なってくれるので安心してまかすことができます。子供の数が減ってきている中で塾の生き残りもあるかもしれませんが、ぜひ進めたい塾です。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください