東京都立八王子東高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(のん) ena出身
- ニックネーム
- のん
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
| 志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
|---|---|---|---|
| 1 | 東京都立八王子東高等学校 | B判定 | 合格 |
| 2 | 中央大学附属高等学校 | C判定 | 不合格 |
| 3 | 拓殖大学第一高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
東京都立八王子東高等学校通塾期間
- 中1
-
- ena に入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
| 塾の授業 | 家庭・自習 | |
|---|---|---|
| 中1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
| 中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
| 中3 | 4時間以上 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
最後まで諦めずに頑張れたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
中学のカリキュラムを前倒しで進めて、過去問をたくさん解いた。時間配分や解答のコツなどをたくさん学んだ。 毎日決まった時間に塾に通うことでルーティンにできた。毎回の小テストでコツコツ身に付いてきた。土曜日には12時に集合し、終わりは10時。大変だが集中力はついた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎日コツコツ努力出来るものが勝つ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾側で勧めてくれた学校でした。子供の性格をよく知ってくれていたので、面倒見の良い八王子東高校はぴったりな高校でした。学力が高いので風紀も乱れていないのがよい。先生も熱心でとても良かった。立地が良くないのが少し残念
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
| 本命 | 自身の偏差値+5以上 |
|---|---|
| 滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
| チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジする気持ちが大事だから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
不安になる気持ちもたくさんあるけれど、勉強することで自信がつく
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
| 通塾頻度 | 月額の費用 | |
|---|---|---|
| 中1 | 週3日 | 10,000円以下 |
| 中2 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
| 中3 | 週5日以上 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
兄弟が通っていた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
毎日復習する習慣がついたと思います。10時帰宅して必ず1時間は復習タイム。すぐに復習することで定着も良かった。高校受験ですが大学受験並みに頑張れたと思います。習慣づけることが大事だと思っています。何事も諦めない気持ちと上を目指す気持ちが大事
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
諦めたらそこで試合終了
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
体調を崩さないために睡眠はキチンと取った。食事も特に朝は果物を多めに取るようにしてました。 ジャンクフードは食べさせない 10時まで塾だったので小腹空いても満腹まで食べてしまうと眠くなるのでごはんも調整しました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎日の復習をとにかく習慣づけるようにしましょう。 予習よりも復習が大事。 学校選びも早い段階でし始めたので、よかったと思う。 部活引退後、部活の熱量をそのまま受験にシフトできるように頑張りましょう
その他の受験体験記
東京都立八王子東高等学校の受験体験記
塾の口コミ
enaの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
この塾のこの先生に出会えたからこそ、中学受験を突破できた。かけがえのない中高生活を送ることができ、その中高にいたからこそ、志望大学にも入学できた。最終的にそこそこの会社に就職もできた。すべてこの塾とこの先生に出会ったことが始まりだと思って感謝している