1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 神奈川県立光陵高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

神奈川県立光陵高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(がみ) 高校受験STEP(ステップ)出身

ニックネーム
がみ
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日4時間以上
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立光陵高等学校 B判定 合格
2 横浜市立金沢高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:STEP模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第1志望校に合格することが出来た

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

受験活動で実践したことは、計画的な学習と毎日の復習です。苦手科目を放置せず、理解できるまで繰り返し学習しました。また、過去問題を解いて出題傾向をつかみ、時間配分の練習も重ねました。さらに、体調管理や睡眠時間にも気を配り、集中力を維持できるよう意識して取り組みました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日の勉強習慣をつける

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

志望校選択に役立ったものは、学校のパンフレットやオープンキャンパスです。実際に学校の雰囲気や施設を見たり、在校生や先生の話を聞いたことで、自分がその環境で学ぶ姿を具体的にイメージできました。また、進路指導の先生のアドバイスも参考になり、自分の興味や将来の目標に合った学校を選ぶ判断材料になりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強習慣をつける!

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

高校受験STEP(ステップ)
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
  • 学校の部活動とも両立できる時間割
  • 小学生から高校受験対策を開始できる
口コミ(3272)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

近かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

通塾を始めてから、学習習慣がしっかり身につきました。家では集中できなかった勉強も、塾では周りの仲間が頑張っている姿に刺激を受け、やる気が高まりました。先生から分かりやすい解説や具体的なアドバイスをもらうことで理解が深まり、苦手科目にも自信がつきました。また、定期的なテストで自分の成長を実感できたことも大きな変化でした。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強習慣をつける!

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

〈家庭での取り組みと効果〉 家庭では、毎日決まった時間に勉強する習慣をつくり、集中できる環境を整えました。特に、リビングで家族に見守られながら学習することで、サボらず継続できました。また、間違えた問題をまとめたノートを作り、復習を徹底することで理解が深まり、苦手克服につながりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭学習では、無理に長時間勉強するよりも、短時間でも集中して続けることが大切です。家族と協力して静かな学習環境をつくり、分からない点はすぐ調べる習慣をつけると効果的です。また、努力を褒め合うことでモチベーションが上がり、継続する力につながります。

塾の口コミ

高校受験STEP(ステップ)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

長男、長女を見て頂きましたが2人とも、希望校に入学できました。 先生達の気持ちも熱く、室長先生の雰囲気もとても話しやすくて何でも相談できる塾でした。 基本は、本人の努力次第なのですが、成績においても受験校を決める時も、冷静に判断して頂けるので追い込まれる事もなく、常に本人の意志を尊重できたので良かったと思います。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください