1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 日本大学豊山女子中学校の合格体験記
  6. 小4から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2025年度中学受験

日本大学豊山女子中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(たー) 松井塾(東京都)出身

ニックネーム
たー
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 日本大学豊山女子中学校 A判定 合格

通塾期間

小4
小4春
  • 春期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:日能研

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1時間以内
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

値段が高い

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

過去問を中心に学習し、間違えた問題をノートにまとめて繰り返し解きました。特に苦手な単元は年度をまたいで分析し、出題傾向を把握することで、効率的に得点力を上げることを意識しました。後は親の適切なフォローが必要です

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めの情報収拾

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

ママ友やパパ友から実際に通っているお子さんの学校生活の様子や雰囲気を聞けたことで、パンフレットや説明会では分からないリアルな情報を得ることができました。通学時間や先生方の対応など、具体的な話が参考になりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ない

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

松井塾(東京都)
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 生徒の意欲を引き出す小集団学習
  • 「書く力」「読む力」など7つの力をバランス良く鍛える
  • 塾と家庭で連携し、1歩上の力を身につける学習を実施
口コミ(1)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 30,001~40,000円
小5 週3日 30,001~40,000円
小6 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

特になし

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

入塾後は、先生が苦手分野を的確に見抜いて個別にフォローしてくれたことで、効率的に弱点克服ができました。短期間で成果を実感できたことで自信がつき、学習意欲も高まりました。特に得意科目では応用問題にも強くなりました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なき

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・1日のスケジュールを一緒に作成した

受験期間中は塾以外の習い事を一時的に休止し、勉強に集中できる時間を確保しました。また、1日のスケジュールを親子で一緒に立てることで、無理のない学習ペースを維持できました。計画的に勉強が進み、焦りが少なくなったと思います

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験期は親子で話し合いながら「やること」と「休む時間」を明確に決めるのがおすすめです。スケジュールを共有することで親もサポートしやすくなり、子どもも安心して勉強に集中できます。頑張りを見守る姿勢も大切だと感じました。

塾の口コミ

松井塾(東京都)の口コミ

総合的な満足度 4
回答者
保護者
回答時期
2024年

昔ながらの地元密着の塾です。たくさん宿題がでます。定期的に塾のテストでクラスが分かれるので、下がりたくなくて必死に勉強します。定期テストの対策もしてくれます。基本的には自分で勉強する力をつけてくれる塾だと思います。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください