1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛知県
  5. 中3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

愛知県立愛知総合工科高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(にゃ) 名進研出身

ニックネーム
にゃ
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
63
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 豊田工業高等専門学校 B判定 不合格
2 愛知県立愛知総合工科高等学校 A判定 合格

進学した学校

愛知県立愛知総合工科高等学校

通塾期間

中3
  • 名進研 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

入学した学校に満足してるから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

塾に通うようになってから勉強のやり方、ペース配分等が自分なりにわかるようになったようで、効率的に勉強できていたと思う。本人もそのことに手応えを感じていたと思うし現在にもその習慣が根付いているので良かったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦らずあわてず

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に見に行くことで雰囲気をつかみ、通っている学生からの生の声を聞くことは非常に参考になったと思うから。そうすることで入学した時の自分をイメージしやすいと思うし、その学校で何が出来、それが自分のやりたいことなのか考えるきっかけになる。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

なんとなく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理はしないように。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

名進研
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 東海地方の中学受験に特化!豊富な合格実績
  • 公立中高一貫校への受験にも対応
  • 小学校低学年から通塾可能!
口コミ(774)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

友人のすすめ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

自分から勉強することが当たり前になったというか、ペース配分や効率的な勉強の仕方が身に付いたと思う。入試対策のテクニック等を学び、自分なりのやり方を見つけることでより集中し、実のある勉強ができたのではないか。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

仲間は大切

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

基本的には本人に任せることで自主性を持たせた。本人もあまり干渉を受けなかったことが逆に良かったと言っている。塾に任せきりというわけではないが、結果的は受験まであまり雰囲気が悪くなることもなく良い状態を保てた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

干渉しすぎるのは良くないと思うが、あまり無関心なのも本人が助けを求めたい時に言い出しづらくなってしまうと思うので、ある程度は親も興味を持ち、塾だけに任せっきりにならないようにバランスを取った対応が必要だと思う。

塾の口コミ

名進研の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

総合的に、バランスよく通い続けたいと思えるところだと思います。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください