1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 京都府
  5. 京都橘高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

京都橘高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(あんこ) 個別指導塾ノーバス出身

ニックネーム
あんこ
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 京都橘高等学校 C判定 合格

進学した学校

京都橘高等学校

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 1〜2時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

勉強をしすぎて引きこもったり、家から一歩も出なかったら、運動不足になる。そして、とてもストレスがたまってしまいます。なので勉強以外のことも全力で楽しむようにしました。結果、合格することができてよかったと思いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自信もってね!!

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

中学2年生のころから将来の夢、なりたい職業は決まっていたので、兄や母がいろいろとその職業について調べてくれていました。高校選びもその職業のためになる学校を選びました。おかげで今でもその職業への思いは変わらずずっとなれることを夢見て努力しています。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

そんな感じかなと

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自信もって!!

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導塾ノーバス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 1対1の完全個別指導で、生徒一人ひとりの学力や理解力に合わせた指導が受けられる
  • 教科・内容・ペースまで細かく調整された学習プランで、無駄なく学べる
  • 毎回同じ講師が担当してくれる「担任制」で安心して学べる
口コミ(400)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

家から近かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

塾にはいるまでは学校以外で勉強はしてこなかったので、単純に勉強時間が増えたことだと思います。その中でも、塾で教えてくださった先生方や大学生の教え方が丁寧でわかりやすく、質問にも真摯に向き合って答えてくれたことが重要だったと思います。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自信をもって

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

1日のスケジュールをたてないで1日を過ごすと、ただただ時間が過ぎるだけでやる気もないのでまったく勉強をしません。ですが、1日のスケジュールをたてることで計画的に行動することができ、充実した1日を過ごすことができました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく、睡眠をしっかり取ることが1番大切だと思います。睡眠不足は健康にもよくないですし、次の日は頭が冴えないことがほとんどです。ご飯をしっかり3食食べることも大切だと思います。あとはストレスの発散です。

塾の口コミ

個別指導塾ノーバスの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

中学校1年生の子供がかよっているかが、上の子が高校進学時に同じ塾に通っていて、状況としてはやはり通信教育で自己流の学習によて、成績がのびなやんでいたので、塾に通いだすことによって、成績が格段に上昇したので、きたいしている

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください