1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 桐蔭学園高等学校の合格体験記
  6. 小5から学習開始時の偏差値44の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

桐蔭学園高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値44(さむらい) 高校受験STEP(ステップ)出身

ニックネーム
さむらい
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
44
受験直前の偏差値
57
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立大和高等学校 C判定 不合格
2 桐蔭学園高等学校 その他 合格

進学した学校

桐蔭学園高等学校

通塾期間

小5
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:STEP模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格は出来なかったけど、成長できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

例えば、塾の自習室へ定期的に通ったり、空いてない日は図書館に行ったりして環境を変えていた。また、snsのアプリは全部消して、受験にずっと集中していた。過去問はやればやるほど傾向がわかるから本当に沢山やるべき。同じ年でも何回も何回もやった方がいい。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

過去問もっとやる!!!

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校説明会などやオープンキャンパスに行くことによって、実際に学校の雰囲気を掴めたり、他の学生などがどのように通ってたりするのかを聞くことができます。実際に行ってみて、もっといいなって思ったり、思ってたのと違うなどと発見もいっぱいあります。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自分が行けるならなるべく上に行きたい精神だったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ちゃんと説明会いっぱい行って!!!

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

高校受験STEP(ステップ)
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
  • 学校の部活動とも両立できる時間割
  • 小学生から高校受験対策を開始できる
口コミ(3272)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 わからない
中2 週2日 わからない
中3 週3日 わからない

塾を選んだ理由

友達などと切磋琢磨出来るから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

自分は小学校の時などは塾以外まじで勉強しない人でしたが、 中学生になると、勉強量がたりず、宿題などもいっぱいあったため、自分で勉強する時間を増やすことで周りに置いてかれないように意地でも頑張りました。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習室いっぱい活用して!!

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

生活リズムが崩れないように、スマホを早めにロックしたりしてくれました。また、気分転換に一緒に料理を作ったり、洗濯物などは毎日自分で干していました。親に問題出してもらったりもしました!!テレビは基本消してくれることで受験勉強にとても集中できました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

リビングでも勉強出来るようにしてくれました。また普段は気を使って自分の部屋で引きこもってたりしてました。テレビなども消してくれて勉強をしやすい環境を作ってくれました。たまに問題を出して貰うこともありました。勉強しやすい部屋の温度にするよう気を使ってくれました。

塾の口コミ

高校受験STEP(ステップ)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

長男、長女を見て頂きましたが2人とも、希望校に入学できました。 先生達の気持ちも熱く、室長先生の雰囲気もとても話しやすくて何でも相談できる塾でした。 基本は、本人の努力次第なのですが、成績においても受験校を決める時も、冷静に判断して頂けるので追い込まれる事もなく、常に本人の意志を尊重できたので良かったと思います。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください