1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 岡山県
  5. おかやま山陽高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値42の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

おかやま山陽高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値42(なみ) 毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)出身

ニックネーム
なみ
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
42
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 おかやま山陽高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:岡山V模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

やる気で挑めた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

自分が行きたい高校を決めてからはより一層自発的に勉強しようと努力する姿勢がみられた。口うるさく勉強しなさいと言うことはせず、会話を大切にしながら応援した。問題や試験の雰囲気に慣れて、本番でも力が出せるように過去問や模試にもチャレンジした。勉強ばかりではなく学校の活動も楽しんだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

後悔のないように

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

志望校を決める時、私立、公立それぞれ何校か書かないといけないと言われ困った。本人の希望する学科が思ったより少なく悩んでいた時に友人の子供さんの話を思い出しとりあえず書いて提出した。本命だった公立の学校のオープンスクールに参加し次の日に私立のオープンスクールに参加した。実際に参加して関わるであろう先生の人柄や話、先輩達とも直接話を聞いたり学校の様子を見て、この学校に行きたいと志望校が変わった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

特にはしてない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

後悔のないように

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 毎日コースなら定額制で週5日受講可能!
  • 成績アップに強み!短期間で成績アップ
  • 通学している学校に合わせた指導内容
口コミ(523)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週5日以上 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

通学途中にあり通いやすい

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

特に凄くということは残念ながら無かったように思うが、中学一年生から復習するかたちを取りながら進めていったので、忘れてしまっていた部分や苦手な部分を復習し、解き方を改めて習い理解できるようになったりした。できるようになるとやはり喜びにつながり自信につながっていったように思う。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

分からないことはそのままにせず聞く。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・その他

通塾のスケジュールは通学途中ということもあるが、あまり本人の負担にならない程度で本人と相談しながら組むようにした。本人が勉強に集中したいときは、静かに過ごしたりテレビは消したりとできる限り協力した。勉強ばかりではなく、息抜きや気分転換ができるように心がけたりした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

集中して勉強に取り組めるように家族も色々気を配った。勉強する事は必要だが勉強ばかりでは煮詰まってしまったり、疲れてしまうので、適度に息抜きをしたり気分転換できるように声かけをしたりした。それによりリフレッシュでき、改めてやるぞ、という気持ちで勉強に取り組めるように配慮した。

塾の口コミ

毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

非常に活気のある講師が多く、教室もどんどん増えています。なかなかどこがよいかわからなかったが、実際に通ってみたら、良さがわかると思います。塾に通ったおかげで成績も上がり良かったです。志望の学校に合格することができました。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください