広島県立加計高等学校芸北分校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値38(あいか) 田中学習会出身
- ニックネーム
- あいか
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 38
- 受験直前の偏差値
- 47
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
| 志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
|---|---|---|---|
| 1 | 広島県立加計高等学校芸北分校 | A判定 | 合格 |
| 2 | 広島県立呉宮原高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
広島県立加計高等学校芸北分校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
| 塾の授業 | 家庭・自習 | |
|---|---|---|
| 中1 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
| 中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
| 中3 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
受かったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
分からない問題の系統の問題を沢山といた。分からないところはしっかり塾の先生に聞いた。睡眠は大切だからしっかりとって朝は、早起きをして勉強していた。過去問を沢山解いた。自分の納得いくまでしっかりと勉強した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強しまくりなさい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
先輩のおかげで学校を決められたから。 先生たちの優しい声掛けによって行こうと思った。先輩が楽しいよって言う言葉を言って言って自分を楽しみたいと思った。テニス部は遠征が多くてきついけどその文楽しいこともたくさんある。色々な活動が楽しそうだったしいい経験になりそうだなと思った。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
| 本命 | 自身の偏差値-10以下 |
|---|---|
| 滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
| チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
安牌だから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
しっかり考えなさいよ
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
| 通塾頻度 | 月額の費用 | |
|---|---|---|
| 中1 | 週2日 | わからない |
| 中2 | 週3日 | わからない |
| 中3 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
みんな入っていたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
理科がとても苦手だったけど塾に通い始めたことによって理科の楽しさがわかってテストでも高得点を取れるようになった。国語も古典が苦手だったけどコツを掴むことによってだゆだん溶けるようになって言って嬉しかった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
| 以前通っていた塾 | 黒瀬学院 |
|---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと積極的に手を挙げて発表しなさい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
毎日行った事を書き留めておくことで受験前に自分はこんなにやってきたんだから大丈夫だと思える。早寝早起きを心がけることでさらによりよい勉強ができるようになった。勉強だけではなく周りにも気を使ってお手伝いをすることで将来に役立つと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく集中して勉強することによって頭にしっかり入るので短時間でもいいのでしっかりとやってください。長時間連続でやりすぎると疲れてしまうので休憩も挟みながら勉強をしていきましょう。寝る時に今日の自分も頑張った明日も頑張ろうと思いながら眠りにつきましょう。
その他の受験体験記
広島県立加計高等学校芸北分校の受験体験記
塾の口コミ
田中学習会の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
塾として、オープンに話してくれる点や、情報をしっかりと持たれている大手の塾で安心できる。子どもの様子や受験について尋ねると丁寧に説明してもらい、子どもへの対応も親として準備ができるため、信頼して預けることができる。不安な点や疑問に思ったことは解消してもらったり、対応してもらえるため、腰を据えて指導してもらえてると思う。