上智大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値65(8271) 駿台予備学校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高2
-
- 駿台予備学校に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
希望の大学に合格したので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
志望校については過去10年分の過去問題を集めて解いてみた。過去問を解く際には時間も実際の受験に合わせて解くことで受験の雰囲気にも慣れるようにした。解けなかった問題の傾向を分析して苦手な分野を重点的に強化していくようにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまり無理せず、得意な部分を伸ばしていくこと
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾との面談時に気になる点を聞いた。塾には実際の受験生の過去の模試の点数と合格実績のデータがあり、子供の模試の成績ではどの程度の合格可能性があるかを都度教えてもらったので、現時点の状況が分かり安心して受験に臨めた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
塾からの提案
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
少しチャレンジしても良いと思う
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
高2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
知り合いからの評判が良かったので
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
塾に通い出して、受験に対する意識が高まったように思う。同じレベルの大学を志望する学生と一緒に授業を受けることで計画的に勉強する習慣が身についたこと、受験に必要なテクニックなどの情報を学生間で交換するなどしていたようなので、良かったと思う。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
長丁場なので一喜一憂せずに気長に取り組む
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
頑張っている子供の邪魔にならないように子供が家にいる時はテレビなどは極力みないようにした。またあまり騒いだりしないようにした。一方で口うるさく口は出さずに、たまに困っていることが無いかだけを確認していた。塾の送り迎えなどはできる範囲でサポートした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
大学受験についてはあまり親が立ち入りすぎない方が良いと思う。テレビは見ないなどの気を使いながら少し距離を置いて静かに見守る方が良いように思います。たまにして欲しいことが無いか、困っていることが無いかを確認するようにしていました。
その他の受験体験記
上智大学の受験体験記
塾の口コミ
駿台予備学校 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
スタッフの対応
進路に対して親身に相談してくれる。センターの結果が芳しくなくて、第一志望の大学に出願することが難しかった場合、センターリサーチをもとに、志望していた同じ各部で、合格する可能性が少しでも高い大学を一緒になって探すために何度も面談してくれる。また、体調不良などで休んでいた時などは、電話でその日伝えた重要な事柄を連絡してくれる。また、センター試験当日や、前期入試当日などは試験会場まで駆けつけてくれ、応援してくれる。