1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 荒川区
  6. 開成中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2020年度中学受験

開成中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値60(8307) 北大学力増進会出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 開成中学校 A判定 合格
2 札幌市立宮の丘中学校 A判定 合格
3 札幌市立手稲東中学校 A判定 合格

進学した学校

開成中学校

通塾期間

小4
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:学力コンクール

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1〜2時間
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

その他

苦手科目

その他

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

本番以上の問題を解いていた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

難しい問題なので必ず復習しなければいけないのと、予習もあるのでやらなければいけない環境だった。始めは時間の使い方も下手で、問題もなかなか解けなかったので大変だった。そのうち勉強する習慣がついていった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時間を上手く使って焦らない

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

友達がそこの学校を受検すると言って、娘が興味を持った。自分でも調べて行くうちに受検したいという気持ちが強くなった。私は受検する必要はないと思っていたが、娘が挑戦したい気持ちを確かめて応援することにした。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

偏差値は多少必要な学校だったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行く価値のある学校だから頑張れ!

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

北大学力増進会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 北海道エリアに特化した地域密着型の学習塾
  • 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返す指導
  • 個々に合わせた個別カウンセリングを実施
口コミ(672)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週3日 20,001~30,000円
小5 週3日 20,001~30,000円
小6 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

無料体験

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

予習復習は必ずしないといけない。問題は難しくなかなか解けないので始めは一つの問題を解くのに1日かけることもあった。時間を使うのも上手ではなかったので無駄に時間を使っていたが、続けていくうちに要領を得るようになった。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

わからない問題は時間をダラダラかけずに先生に聞く。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

小学生のうちは1人でスケジュールを立てるのは難しいので親が手伝うべきだと思う。勉強も塾側は1人で解いてというが、無理だと思うので一緒に解いてました。それでもわからなければ先生に聞いて家で復習してました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

居間で勉強するのでテレビなどは消して集中してました。まず子供が一人で解いて、わからなければ親が解いてヒントを与えてました。喧嘩も多くなるのでピリピリしない様に 気分転換もするように心がけてました。でも受検前のストレスは仕方ありません。

塾の口コミ

北大学力増進会の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

実績がある塾なので安心して授業を受けることができるので非常にありがたく思っています。何度も繰り返し教えて下さるのでこちらも安心して通うことができます。困っている方がいれば紹介してあげたいと思っています。とにかく親切なので安心しています。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください