1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 静岡県
  5. 三島市
  6. 静岡県立三島北高等学校
  7. 中1から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

静岡県立三島北高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(8327) 三島進学ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 静岡県立三島北高等学校 B判定 合格
2 日本大学三島高等学校 A判定 合格
3 静岡県立沼津西高等学校 A判定 未受験

通塾期間

小3
小6
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:静岡県進学模試(佐鳴予備校)

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

希望する高校に合格できたこと

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

とにかく部活が終わったら受験モードになった。本人はというより周りがそういう雰囲気になったので自然とそうなった。この塾は静岡県東部で比較的難関の高校への実績が多く、そういう雰囲気、模試の多さなどもあり、環境が変わったのが大きいと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験勉強にフライングはないので早めの対策が必要

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

正直偏差値に縛られるところはあると思う。それでも偏差値が学校の雰囲気とリンクしているのは否めない。それなりの学力があれば、その雰囲気が分かると思う。入って違うと思うこともあるが、概ねその雰囲気で学校の立ち位置は把握できる。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

これが妥当なレベルと思う

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値以外にも内申対策がより重要

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

三島進学ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 生徒の性格や個性を把握した柔軟な指導を実施
  • 一人ひとりに最適な問題演習と即時フィードバックで効率よく学力UP!
  • 指導力の高い講師陣が責任を持って指導するクラス担任制

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週4日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

進学実良い良い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

変化があったのは3年生からで、2年生までは正直あまり影響は少ないというのが正直なところです。3年生になると自然と受験を意識せざるを得ず、雰囲気は変化した。周りが比較的意識が高いので、それにつられて意識が変化したと思います。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 学研スクエア

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

予習復習はしっかりと

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

あまりどうこうはありませんでした。土日も3年生になると模試、補習が多く、必然的にだらけた生活はしにくくなったと思います。ある程度制限を与えないとどうしても楽な方向に行くのでそれくらいはした方がいいです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験勉強そのものよりも学校生活をしっかりとということです。提出物、宿題など最低限のことは確実にやること。実力だけでなく内申点が無いと受験がうまくいかないので、そこは要注意だとを早いうちから認識する必要があります。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください