1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 三鷹市
  6. 法政大学中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

法政大学中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(8340) ena出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 法政大学中学校 D判定 合格
2 明治大学付属明治中学校 D判定 合格
3 早稲田大学高等学院中学部 D判定 合格

進学した学校

法政大学中学校

通塾期間

小5
  • ena に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3) )
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国共通模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 学習していない
小5 3〜4時間 1〜2時間
小6 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したからです

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

小学校のクラスの環境が受験する児童が多い小学校だったのでなんとなく受験することが当たり前のように聞いていて友人関係や遊ぶ相手が塾でいなくなるという理由などの関係もあり塾に行き始めましたが,最初は遊びたがって塾代金が無駄な毎月でした。競争心がある子供だったので他人の成績よりも下であることが自分で許せなくてなんとなく頑張り始めたのかもしれませんが、お正月や夏の合宿などの泊まり込みには参加させずに例年通りに家族と暮らしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

好きなこともそうでないこともやってみよう。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾はお金を払って合格によって塾の価値が変わるのでそれなリに必死であるとかんがえて信用するしかないし、他にニュースを得るばしょもないので頼りますが,他人の親や先輩は適当に聞くくらいにしないと後でうまくいかなかったときにその人の責任にしたくなるので適当に聞いていました。失礼ですが、あまりママ友は信用できませんという気持ちでした。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

最初から目標を高くするのも負担がかかりますが、同じや低いのもやる気にならないとかんがえました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦らないでさぼらない

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ena
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 生徒一人ひとりへのきめ細かい学習指導
  • 通常授業とスター講師による映像授業によるW指導
  • 難関国公私立大学受験対策もバッチリ!
口コミ(1250)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週3日 20,001~30,000円
小6 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

駅から近かったから。無料体験があったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

遊んでばかりの毎日から,やや怖い先生の存在もあって勉強せざるを得ない日ができました。家出まで復習しろとはこちらが言わなくても塾テストの結果などを自分自身が気にし始めて,テスト前は勉強は必要とかんがえて残って勉強したりしていたようです

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

健康第一

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・その他

暗記物はいっしょに紙に書き出して,定期的にテストはして揚げたり、塾のテストの前に私が出そうかなと思う出題を見つけて作って口頭や手書きでリハーサルテストとして溶かせてみました、時々当たるのでいっしょに当たったとかいって勘が良いとか言ってわらっていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理に合格して入学してもずっとテストのたびにきっと自分はできないやつという悪い気持ちが大きくなるとかんがえたので,無理する選択はしないことと、好きなことはやめないで,自然に親しむことが好きなこどもだったので昆虫採集などはノーメイクでシミを作りながら毎夏いっしょに行きました。よくい昆虫採集に行きました

塾の口コミ

enaの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

この塾のこの先生に出会えたからこそ、中学受験を突破できた。かけがえのない中高生活を送ることができ、その中高にいたからこそ、志望大学にも入学できた。最終的にそこそこの会社に就職もできた。すべてこの塾とこの先生に出会ったことが始まりだと思って感謝している

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください