1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 大阪府
  5. 堺市堺区
  6. 賢明学院中学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値47の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

賢明学院中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値47(8426) 個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
47
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 賢明学院中学校 B判定 合格
2 帝塚山学院泉ケ丘中学校 その他 未受験
3 羽衣学園中学校 その他 未受験

進学した学校

賢明学院中学校

通塾期間

小5
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6
小6春
  • 春期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1時間以内
小5 1〜2時間 1時間以内
小6 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾の方で学校と連携してくれて、試験問題の傾向に徹底的に取り組めたこと。また、合格後は入学後の勉強に遅れないよう受験科目の国語と算数だけでなく、受験科目にはなかった社会、理科の小学校の総復習や英語にも取り組んでいただけたこと。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

最後まで諦めないこと

志望校選び

満足度 1

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校や通っている生徒達を直に見てみないとわからないことも多いし、先生達とも直接お話する機会が持てたから。 また通学経路の確認や学校周囲の状況など、学校外の付随しそうな環境面などについても知りたかったから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値-10以下

実際には1校のみしか受験してませんので上記の限りではありません

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早くに1校に絞ったが、それで良かったのだろうか

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 1コマ1,100円~(税込)、定期テストで20点以上アップの学校成績保証制度あり
  • 目標を立てるところからサポートしてくれ、学習管理もしてくれる
  • 講師によるカウンセリング&コーチングで、モチベーション向上
口コミ(276)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週2日 10,001~20,000円
小6 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

以前通っていた集団塾では質問できる子とできない子で差が出てしまったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

塾側で学校と連携してくれていたので、確実に点を取る問題と「捨てる」問題を分別していただけたことで、まずは気分的に楽になれたこと。その上で上積みできるように点数の取れる問題群に集中して取り組めるよう指導していただけたこと。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 能開センター

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

積極的に関わること

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

動画の閲覧やテレビの視聴など最後まで生活習慣が改善できなかったことが悔やまれる。親も一緒に取り組むことでチームとして団結力、結束力が醸成できたことは良かった。ただ、最後は自分自身だという自覚がはたしてどこまであったのかというと疑問はあります。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

生活習慣の改善について、禁止するとそれ自体がストレスになることもあるので、メリハリがつくよう時間管理する、もっとサポートに徹して自分自身がやらなければという雰囲気作り、受験以外にも周囲に対してや自分の受験以外の活動に対して気を配れるが必要だったと感じた。

塾の口コミ

個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2021年

今の所不満な点はありません。先生方とも楽しくやっているみたいなのでこのまま続けていけたらと思っています。でしはが何年かごとに塾長さんが変わるらしく、できれば今の方が良いので新しく見える方とも合えば良いなと思っています。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください