1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 茨城県
  5. 水戸市
  6. 茨城県立水戸第二高等学校の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

茨城県立水戸第二高等学校への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値60(8521) いばしん個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 茨城県立水戸第二高等学校 A判定 合格
2 茨城県立水戸第三高等学校 A判定 未受験
3 茨城県立水戸桜ノ牧高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講
高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:統一テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 2〜3時間
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

毎日,継続して励ましました。成績が上がらない時も気にせずゆっくり食べて寝て,のんびり過ごしました。その内に,成績が上がり本人もさらに頑張りました。親子で楽しく一緒に頑張れて良かったです。毎日の送迎をしながら,車に乗っていろいろお話しました。また,ご飯の時は勉強の話はやめました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦らず,慌てず,おおらかに過ごしましょう。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校見学で,校長先生のお話が素晴らしく感動して,ぜひぜひ自分の子どもはこの学校に入学させたいと思いました。さらに,先輩達の様子や卒業生の活躍も素晴らしいと思います。進路指導も素晴らしいです。学校の雰囲気が良く,お友達もみんな真面目で時にはユーモアがあって素晴らしいです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

ちょうど良いから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験勉強よく頑張りました。ママの自慢の子どもです。たくさんの思い出をありがとう。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

いばしん個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 茨城県の中学受験や高校受験対策におすすめ
  • 授業は1対2の個別指導スタイル!
  • 個々に合わせたオーダーメイドカリキュラム
口コミ(128)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

口コミ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

先生のご指導が素晴らしく,子どもをいつも励ましてくれてありがとうございました。勉強の話を家でもするようになり,家族で過ごすことが楽しくなりました。宿題も苦労せずに出来ることは素晴らしいです。本当にありがとうございます。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張って良かった。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

親子で一緒に楽しく勉強しました。家ではあまり,成績のことには触れず,いつも励ましました。お互いに感謝する気持ちを込めて話ました。いつも一緒にお弁当を作っていました。上手く出来ない時には触れずのんびりゆっくり食べさせてました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

お互いに感謝する気持ちを込めて話をして,一緒に頑張れることを探すと良くなります。子どもを信じてください。さらに,アドレスを受けたらしっかり聞くと良いと思います。上手く出来ない時には触れず,のんびり過ごしました。

塾の口コミ

いばしん個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

日立一中を受験するときには、どうしても避けて通ることができない塾だと思いますので、最高評価としました。周りの受験生のママ友の話を聞いてもみんな通っているので、情報戦を制すためにもこの塾を評価しました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください