一橋大学への合格体験記 高卒生から学習開始時の偏差値68(8567) 河合塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 68
- 受験直前の偏差値
- 68
- 学習時間
- 一日1時間以内
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
-
- 高卒生
-
- 河合塾に 入塾 (集団指導/個別指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1時間以内 | 1時間以内 |
高2 | 通塾していない | 1時間以内 |
高3 | 1時間以内 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
物理
受験者の口コミ
受験の結果
塾の内容は問題なくよかったが、自身のツメが甘かったんだろうと思う
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
勉強する環境を塾に通いながら、自身が集中しやすい場所を見つけて毎日取り組んだ。塾に近く、騒がしすぎず、静かすぎず、休憩もできるちょうど良いカフェがあったようです。家はもっぱら寝る場所として帰ってくる、塾の授業、その後のカフェでの自習が、毎日のパターンとなり落ち着く環境を得てすごしました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
最後のツメを大事にしよう
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
大学受験を目標として中学受験をしました。 小学校の時に得意なことはなんだろうか、学びは楽しむ子か、スポーツが得意か、好きか、大学受験に向いているか、よくよく観察して、話題とすることは何か、話すことをよく聞いて志望校の選択を考えました。所在地が東大に近い中学を選び、東大を意識した雰囲気の生活から始めたので情報は取らなくても自然と入ってきました
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
東大を目指せば、他の学校の対策は特に必要なかったと思います
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
堅実に頑張る、さいごのツメは怠らず
塾での学習
受験時に通っていた塾
河合塾
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 高卒生
- 集団指導
- 個別指導
ココがポイント
- 高い合格率を誇り受験生からも人気!
- 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
- プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 通塾していない | 通塾していない |
塾を選んだ理由
高校の先生が、模試の実績から推薦
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
テストの時間配分に余裕ができたことが大きく、新しい問題に効率よく回答できるようになったようです。好きな国語のうち、古文、漢文は確実に満点となりました。 どの大学の受験でも過去問に追われず解くことができるようになったことで、東大の対策だけを行うことができました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
繰り返しになりますが、最後のツメを怠らず
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
取り組み方、活動場所、休憩、全て自身がやりやすいと選んだことに否定することなく見守っていたことで、突っ込まれないと逆に話をしてくれることもありました。成績が安定していたので、親子共々精神的には楽だったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供の性格、性質により、取り組み方、目標、モチベーションの持ち方など、いろいろ多種多様なので、親の思い通りにはなかなか合うか分かりません。子供自身が見つけたやり方を尊重すると、長続きするように感じます。疲れをとることはどんなことが良いかも人それぞれなので、良い生活習慣が見つかるように押し付けず適度に関わってあげるのが良いと思います
その他の受験体験記
一橋大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
国立大学医学部医学科に進学するために通塾していました。 結果、現役で合格できたので、目的は達成できました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
成績が下がった時は、前述のチューターが根気よく声かけをしてくださり、保護者にもマメに電話連絡を入れてくださっていました。それが最後のスパートにつながったと思います。