1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 上智大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2019年度大学受験

上智大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値60(8652) 早稲田アカデミー個別進学館出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 上智大学 B判定 合格
2 早稲田大学 B判定 不合格
3 立教大学 A判定 合格

進学した学校

上智大学

通塾期間

高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 4時間以上
高2 通塾していない 4時間以上
高3 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格できた、成績が伸びた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

とにかく、勉強時間を確保して集中して勉強に取り組んだ。学校のクラブや習い事など、比較的時間がとりにくかった分、自分で、時間の調整をしながら、短期集中でやった。どんな場所でも、少ない時間でもいつでも勉強できるように、持ち歩いて勉強した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

スケジュール管理が1番大事だと思う。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

直接の親しい先輩が通っていた学校のことを、しっかりリサーチできてことが良かった。 良い点と、悪い点など、実際の声を聞くことができて、とても役に立った。入った後も、色々情報が聞けて、とても良い。 勉強方法なども、参考にしてみた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

学校の問題にもよるので、偏差値だけでは決めにくい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し、早い段階から勉強しておくこと

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

早稲田アカデミー個別進学館
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 早稲田アカデミーのノウハウや教材を個別指導用に改良して提供!
  • 厳しい選考を経て採用された講師陣による個別指導
  • オンライン指導にも対応!リアルタイムで行う双方向の授業
口コミ(131)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

家から近く

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

何から手をつかで良いかわからない状況ではあったと思うが、一つずつ必要なこと、そうでないことなど整理をしながら、最短のスケジュール管理を指示してくれていたことによって、自分に必要な勉強スケジュールを効率よく立てられるようになった。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

しっかりと自分に必要な勉強を見極める

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

大学受験ということもあり、すべては、子どものスケジュール管理に任せて、それをサポートするのみだった。 主には、食事の管理、栄養のあるものを作ることや、あたたかいお風呂を入りたい時に入れるとか、そういう生活面でのみ、サポートするかたちだった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

どの学年の受験でも、家庭が子供にとって、落ち着く場所、安心できる場所であるよう 環境をととのえてあげることが、何よりのサポートだと思う。そして、家族が応援していれていて、一緒に受験をのりこえてくれる、力強い心の支えであるという安心感を与えてあげることだと思う。

塾の口コミ

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

塾長以下スタッフの対応が非常に良かった。また、授業内容も生徒に合わせながら志望校に合格出来るレベルまで引き上げてくれた。塾の合格実績がものがたっているが、確実に成績が上がった。最初は無理と思っていた志望校にも合格できました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください