1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 桜丘高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値47の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

桜丘高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値47(8723) 能力開発センター出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
47
受験直前の偏差値
51
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 桜丘高等学校 B判定 合格
2 星稜高等学校 B判定 合格
3 石川県立金沢錦丘高等学校 B判定 未受験

進学した学校

桜丘高等学校

通塾期間

中2
  • 能力開発センター に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 2〜3時間
中2 1〜2時間 2〜3時間
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

希望校に合格できたため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

仲の良い友人と同じ塾にかよわせることにより、お互いに切磋琢磨しながら、楽しく受験勉強に取り組んでいたように感じます。また、職場体験から近い塾を選択したことにより、送り迎えなどサポートしやすい体制づくりが出来たことも良かったように思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

心に余裕を持って子どもに接してください。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

子ども自身が、通いたいと強く希望していた学校だったことが最も大きな理由です。校風や環境や通学のしやすさ、また興味を持っていた部活へのチャレンジなどから子どもの気持ちを最優先に家族、学校の先生、塾の講師の方々のアドバイスをもとに決定にいたりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

先生や回りの方のアドバイスより判断しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

心に余裕を持って子どもに接してください。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

能力開発センター
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 正しい勉強法にこだわった指導
  • 繰り返す指導で基礎から応用まで深く理解
  • コースは生徒のニーズにあわせて選択可能
口コミ(954)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週1日 10,001~20,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

友人が通っていたことと、勤務先から近く送り迎えなどサポートしやすいため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

塾の講師の方々の親切かつ丁寧なご指導のお陰だと思っております。特に学校の先生より年齢が使いため、不明点が質問がしやすいという点も大きかったように思います。また、仲の良い友人と切磋琢磨しながら楽しく受験勉強に取り組みことが出来たためという点も大きかったように思います。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく親が平常心で対応した方がよい

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

仲の良い友人だけではなく、親も楽しみながら読書や資格試験の受験のための勉強を一緒にしたりしたことも良かったように思います。また、リモート勤務により切磋琢磨をしたことが子どもととめに私自身にも励みとなりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり神経質にならずに、干渉しすぎないようにしてあげたら良かったと感じております。とにかく食事は栄養バランスを重視するのはもちろん大切ではありますが、時には子どもの好きな物だけを思いっきり食べさせてあげることがリフレッシュにも、モチベーションアップにもつながっていたように思います。

塾の口コミ

能力開発センターの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とにかく、内容がレベルの高いので刺激がある。探求心のある子供であれば、どんどん伸びていくと思う。先生もフレンドリーで、雑談などもあり楽しく授業が進められる。受験に対応した実績やノウハウがあるのもいい。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください