1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 神戸市長田区
  6. 彩星工科高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

彩星工科高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値45(88) 若松塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
48
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 兵庫県立伊川谷高等学校 C判定 不合格
2 彩星工科高等学校 A判定 合格
3 兵庫県立明石高等学校 C判定 未受験

進学した学校

彩星工科高等学校

通塾期間

中1
  • 若松塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

分かりやすい授業をしてもらえたので。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

もともと、あまり家庭学習をしていなかったので、まず、家庭学習をする時間を増やすようにしました。それから、苦手な教科を克服するために、苦手な教科を重点的に勉強するようにしました。それから、生活リズムを朝型に変えるように心がけました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やった分だけ成績が上がるよ。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

どの高校を受験するのか、なかなか決められませんでしたが、オープンキャンパスに行ったら、そこの高校の雰囲気や魅力がよく分かって、受験する高校を決めることができました。 おみやげをもらえたのも、良かったと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

少し上のレベルがちょうどいいと思ったので。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し、チャレンジ精神を持ってもよかったような気がします。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

若松塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 思考力・判断力・表現力を鍛える独自の指導法を実践
  • トップクラス公立高校への合格者多数!
  • 個別指導にも対応!学習ニーズに応じた指導が可能
合格者インタビュー(1) 口コミ(511)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

近所の人の評判が良かったので。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

もともと、あまり家庭学習をする習慣がなかったので、 まず、家庭学習をする習慣をつけるように努力しました。 それから、定期テスト前に、テスト勉強をする時間を増やすように心がけました。 塾の宿題にも、まじめに取り組むようになりました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し、粘り強く頑張ればよかったなと思います。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

まず、生活リズムを整えることから始めました。 朝が苦手だったので、なかなか早寝早起きの習慣をつけるのは難しかったですが、 少しずつ、早起きができるようになりました。 勉強の習慣も、少しずつついてきました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ゲームの誘惑に負けることが多かったので、 ゲームの時間を決めて、その時間だけは、ゲームを楽しんでもいいことにしました。 テレビやYouTubeの誘惑もあったので、テレビなどの時間も決めて、 決めた時間だけは、楽しんでもいいことにしました。

塾の口コミ

若松塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

とてもいい塾だった。生徒もとても多く、成績だけでなく、生徒の熱意も含め、クラス分けされているので、生徒のやる気や想いを汲み取ってくれる。 年に2.3回ほどレクリエーションで、野外で生徒全員で遊びにいくという、息抜きの時間も設けてくれる。 卒塾式はちゃんとしたホールでのセレモニーがあり、感動した。 当時流行り出したプレステを当てた生徒が羨ましかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください