1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. たつの市
  6. 兵庫県立龍野高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

兵庫県立龍野高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値52(8805) 能力開発センター出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 兵庫県立龍野高等学校 B判定 合格
2 兵庫県立相生高等学校 A判定 未受験
3 兵庫県立大学附属高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中1
  • 能力開発センター に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
中1夏
  • 夏期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:統一

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

志望校にはいれたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

ひたすら過去問を解き、何回も何回も繰り返し解いた。わからないところは徹底的に聞き、理解できるまでやった。そのかわり、過去問を全部解くことはできないと思い、自分の苦手な分野を特に力を入れてやった。最終的にすべてカバーできなくて、後悔した

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

気合い

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校や先輩に聞いて、良いところなどおしえともらった。知り合い画多く通っていたので比較的情報は入りやすかったが実際オープンハイスクールに行って、模擬授業を受けたり、先輩たちの質疑応答などで知らなかったことや、学べることが聞けてプラスになった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

無難な選択

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

要領よくやる

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

能力開発センター
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 正しい勉強法にこだわった指導
  • 繰り返す指導で基礎から応用まで深く理解
  • コースは生徒のニーズにあわせて選択可能
口コミ(954)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

知り合いが多く、いろんな情報を得たから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手な理科が学ぶことにより楽しくなった。きっと苦手だと思いこんでいて避けていたところがあったはねで、そこを排除して基本からきっちり学ぶことにより、考え方や取り組み方が以前とは比べられないくらい前向きに取り組めるようになったことが収穫。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

はい

転塾の経験はありますか?

はい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

予習復習画大事

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

時間の確保が大変だった。また送迎は一番大変で家族の協力がめちゃ大変だった。すべてが受験生中心に動き、他のこたちの対応がおろそかになったり、不満があったりした。 どの子にもそのようにやってきたので、それは仕方ないと思うけど。結果的に志望校に合格できたのでよかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾に通うに当たり、当たり前のように学校での授業の取り組みは大事になった。塾に行ってるからと学校をおろそかにすることはありえないので授業も集中し、課題もけなし、その上デ塾に通った。プラスになったと思っている。

塾の口コミ

能力開発センターの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とにかく、内容がレベルの高いので刺激がある。探求心のある子供であれば、どんどん伸びていくと思う。先生もフレンドリーで、雑談などもあり楽しく授業が進められる。受験に対応した実績やノウハウがあるのもいい。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください