神奈川県立百合丘高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(8824) 英才個別学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 神奈川県立住吉高等学校 | B判定 | 未受験 |
2 | 神奈川県立百合丘高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 川崎市立高津高等学校 | その他 | 未受験 |
進学した学校
神奈川県立百合丘高等学校通塾期間
- 中1
-
- 英才個別学院に 入塾 (完全個別指導)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 学習していない |
中2 | 1〜2時間 | 学習していない |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
希望校に入れた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
自分からは絶対に勉強をしない子だったから強制的に行かせたら案外楽しんでいた。それは塾での友達ができたし、先生も相性が良くて塾に行くのが楽しくなったらしく自ら勉強するようなった。 分かるようになると勉強も楽しくなったみたい。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早くに行けばよかったね
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
同じ塾に通っていた先輩が志望校に入っていて、その子と比較させてもらったり、志望校の情報を詳しくリアルに聞くことができて、かなり不安がなくなった。また先生が相性が良く、その先生も親身になって色々な情報、アドバイスをくれた
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
絶対に不合格は避けたかった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早く塾に行ってああれば第一志望校に入れたね
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
場所、先生、値段
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
詳しくは分からない。社会なんて覚えるしかないため、覚えることが苦手だからどうやって勉強していいのか分からなかったみたい。でも塾でのどうやって身につけるのか、どうやればわかりやすのか的確に教えてくれた。感謝しかありません
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
よく頑張りました。でももっと早くに行けばよかったね
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
テレビは消していないし、スマートフォンも見ていた。でもリビングで勉強したいって言うからそこだけは、させたいように家族で合わせてあげました。1人自分の部屋で勉強するより逆に、みんながそばにいてる方が安心するのか、孤独な感じがなくってより勉強に集中できたのではないかと思います
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の部屋で1人孤独に勉強させてしまってた時期がまあまあ長くさせていたので、それは可哀想だったかな。うちの娘の場合ですが。塾に行かせるのが嫌がっていたからもうちょっと後から通うようにしてあげたのが逆に遅れとなってしまい。中学3年生になって切羽詰まってもう勉強しなくてはならなかったから申し訳なかったかなと思います
その他の受験体験記
神奈川県立百合丘高等学校の受験体験記
塾の口コミ
英才個別学院 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
講師の特徴
生徒の目標達成に向けて不足している部分があっても焦らせることもなく、期間内に何をするべきなのか具体的に教えてくれるので、精神的に落ち着いた状態で課題に挑めます。
授業の特徴
小論文と作文対策に力を入れた授業が特徴的で、多くの発展問題を解かせることで自身の成長を実感させてくれます。