大阪府立東百舌鳥高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(8886) イング出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 52
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大阪府立東百舌鳥高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 大阪府立狭山高等学校 | B判定 | 未受験 |
3 | 大阪府立東住吉高等学校 | D判定 | 未受験 |
進学した学校
大阪府立東百舌鳥高等学校通塾期間
- 中3
-
- イングに 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/個別指導/完全個別指導/通信・ネット)
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格出来たので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
基礎も大事だがとにかく実践あるのみで塾で過去問をコピーさせてもらってたくさん問題を解くようにした。苦手科目を中心に勉強系YouTubeの動画配信もたくさんチェックして友達とも情報交換を欠かさないようにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ママ友の先輩にどういうところが大変だったかをしっかり聞いておく
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
私のころとは違い、学区がないのと子供が気になる学校について何も知らなかったんですが、中学校の先生が懇談の時に細かい資料をたくさん用意してくれていておすすめポイントをしっかり教えてくれたのですごく参考になりました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
頑張りすぎて挫折しない範囲で
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分で選ぶのだからその選択に責任を持って最後(高校卒業)までやり遂げること
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- クラス指導も個別指導も!選べる最適な学習スタイル
- 生徒一人ひとりに最適なカリキュラムで、基礎学習から入試対策まで対応!
- 学習面だけでなく生徒の精神面のフォロー体制も充実
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
同級生の情報
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
塾の日以外でも自習室が使えるので、今までの図書館やマクドナルドでの勉強に加えて積極的に通って勉強するようになりました。違う塾に通っている友達にもその塾のやり方を参考にして自分なりにいい方法を模索していました。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
高い塾代の元がしっかり取れるように塾をどんどん利用する
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験間近になってコロナが流行りだしたので寒さ対策も先回りしてとにかく体調を崩さないようにしっかり食べられるよう考えて料理を用意していました。もちろん誰一人風邪ひかずにピンピンしてバッチリだったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験生に限らず毎日ちゃんと名前を呼んで顔を見てあげることで親は子供を、子供は親を把握できるようにする。子供の性格にも寄るが親が一方的に子供を追い込みすぎない。わからない所は先生や友達をちゃんと頼るように言う。