1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 岐阜県
  5. 岐阜市
  6. 岐阜大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

岐阜大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値55(8933) リード予備校出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 岐阜大学 A判定 合格
2 岐阜聖徳学園大学 A判定 合格
3 愛知教育大学 B判定 未受験

進学した学校

岐阜大学

通塾期間

高3
  • リード予備校 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/映像授業 )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 通塾していない 1〜2時間
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一希望校に合格した

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

学校推薦と前期試験を両方受験したので、テストは共通テスト点数アップに的を絞って、塾の講義等を受けた。部活や課外活動での成果を振り返り、出願時の作文や面接練習の時間も確保した。同じ受験法で受験する仲間と情報共有した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早く自分の勉強法を見つけること

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

高校1年生の冬に志望校を絞ったため、高2と高3の夏休みのオープンキャンパスの声楽指導に参加することができた。同じ准教授にご指導頂き、その大学に行き、先生の指導を受けたい気持ちはより確かなものになった。勉強を頑張るモチベーションになった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

現役合格したいため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なるべく早く志望校をしぼる

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

リード予備校
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 岐阜県内の学校の進度に完全に合わせた習熟効率の良い授業が受けられる
  • 豊富な対策授業で定期考査対策はもちろん試験模試をしっかりサポート
  • 熱意ある講師が導き、学力のある講師が支える全教科専任のプロ講師が徹底指導!
口コミ(45)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

高校に近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

理系科目が苦手だった。特に数学はコロナ禍による1年生の家庭学習期間の最初の単元から理解できていない部分があり、映像授業で復習をした。基礎部分から理解できたことで、数A数B共にテストの点数が以前よりも取れるようになった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高3からでも充分でした

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

朝決まった時間に起こし、必ず朝食を食べてから学校に行かせた。平日の弁当は勿論、休みの日に塾に行く時も弁当を持たせた。家では子供の自主性に任せて勉強しなさい等は言わなかった。信頼関係は最後まで良好でした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親は子供が心も身体も健康でいられるサポートをしましたが、我が家はそれで良かったと思います。国立なら下宿も可、私立なら家から通える学校で等の我が家の枠組みは伝えて了承していたので、あとは本人が頑張り、親は応援するのみです。

塾の口コミ

リード予備校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

受験勉強という面では順調に進めることが出来たし、第一志望校に入学出来たので、結果だけをみるとこの塾で正解だったと思えます。 他の塾に行ってないので、比較する事が出来ないのでなんとも言えない部分もありますが

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください