千葉県立市川昴高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(8951) 京葉学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 千葉県立市川昴高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 東京学館浦安高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 関東第一高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
千葉県立市川昴高等学校通塾期間
- 中3
-
- 京葉学院に 入塾 (集団指導)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 4時間以上 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望を合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
部屋を改築して、なるべく騒音防止、学習に集中できる環境作りをした。塾のスケジュールに合わせて、家庭学習のカリキュラムを子供と一緒に考えた。息抜きのタイミングも考えて気分転換させることも忘れずにやった。基本的に塾の学習が主導だったが、学校生活には気をつけさせた。部活動もサポーターしながら頑張った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
1日10分から!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校見学やオープンキャンパスでの子供や保護者への態度でその学校の質がよくみえた。とくに進路指導の教員の説明内容で進学のビジョンがはっきりした。また部活動の生徒の態度や教員の生徒たちへの接し方で関係性がよくわかった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-10以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
塾の講師に目安を言われたから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと多くの学校見学をすべきだった。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
近所であり、評判がよかった。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
最初の段階で頻繁に小テストを実施し、個々の得意科目、不得意科目の選別をして、その生徒にあった形で塾の先生たちがよくサポートしてくれた。特に苦手科目の小テストは自信をつけさせる内容なども組み込まれており、大変よかった。勉強嫌いの子供が塾に行くのが楽しいと言っていた。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
苦手科目の先生にもっと聞くようにさせればよかった。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
夜型から朝型への移行タイミングや早朝に一緒に散歩したり、好きなスポーツ観戦に連れて行ったり、適度に発散させながらメリハリのある生活を送れる環境を作った。また、家の手伝いや学校行事への参加を親子で積極的に参加した。兄妹たちにも色々と協力してもらった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
起床と就寝時間を受験に合わせて身体が覚えるようにもっと徹底すればよかった。特に夏休みや冬休みは目が届かないので、自然とサボりがちになってしまう。このあたりを塾に相談して、自習室の解放時間を伸ばしたり、多くしてもらえばよかった。