啓明学院中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値42(8952) 山本塾(兵庫県)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 42
- 受験直前の偏差値
- 46
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 啓明学院中学校 | A判定 | 合格 |
2 | 神戸龍谷中学校 | A判定 | 合格 |
3 | 神戸学院大学附属中学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
啓明学院中学校通塾期間
- 小4
-
- 山本塾(兵庫県)に 入塾 (集団指導/個別指導/完全個別指導/通信・ネット)
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
小5 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
小6 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
時間を測り、三教科(国産理)全ての過去問をしっかりやった。 算数は、とにかく計算ミスをしない様、徹底的に基礎問題をやりこんだ。苦手分野の応用問題はやらせなかった。 念の為、一次試験を落ちる事も考え、二次試験にしか出て来ない長めの作文対策用に、テーマを決めた作文を書き、塾で添削してもらうという事を、1年前から取り組んだ。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ケアレスミスは、絶対しない。取れる問題は確実に取る。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校の雰囲気が広々として、生徒たちものびのびしている様子だった。 入学直前に人口芝の全面張り替えをしていて、綺麗になっていた。 少し内部は古さがあるものの空調設備もあり学校らしい雰囲気だった。 学食のメニューも、豊富で、定食から、パンや唐揚げなど、軽食メニューもあり飽きなさそうだった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
確実にどこか受かる為
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験本番は何があるかわからない。常に備える。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 大学受験から逆算した小中高一貫指導で、生徒の学力を段階的に伸ばす!
- 1対1個別指導から少人数クラス制まで選べる指導スタイル
- 英語やプログラミングも同時に学べる環境を提供
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小5 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
入塾テストが悪かったにも関わらず、熱心に指導しますと言ってもらえたので。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
言われないとやらない、宿題もダラダラとやる癖が抜け、宿題は一瞬で終わらせないと全く塾の勉強についていけず、課題、宿題も終わらないので、時間の無駄遣いがへった。たまにしか、友達と遊べなくなった為、たまに遊ぶときは、レベルの低いケンカをして途中で帰ってくるなどのこともなくなった。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
時間を大切にするかつ、合理的に行動すること。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
幼児から通っていた、絵画教室を6年生の4月から休会し、時間を少しでも増やせるようにした。毎日、必ず何かは教え、毎週末のテストの前にはテスト範囲の漢字テストを家庭でやった。間違えたところは、百字帳で練習させた。夜更かしをさせないために、ゲーム機などは親が管理し、夜寝ているかチェックしに行っていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
個人差あるとは思いますが、小学生なのでまだまだ目先のことしか見えず、自己管理もできません。なぜ自分は友達と遊ばず、こんなに勉強しているのかなど、本人に答えさせ、目標の為に頑張っているという意識を持たせることが大切だと思います。