1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 新座市
  6. 埼玉県立新座総合技術高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

埼玉県立新座総合技術高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(8995) 個別指導塾ノーバス出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 埼玉県立新座総合技術高等学校 A判定 合格
2 浦和実業学園高等学校 A判定 合格
3 埼玉県立越谷総合技術高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

私立高校についてはその学校の過去の問題集を購入し、コピーを自宅で取り、なん度も繰り返し解いた。公立高校も過去の問題集を購入し、繰り返し解いた。学習塾では苦手な数学はマストでしたが、夏期講習や冬季講習、定期テスト前は英語も増やして通わせました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく過去問を繰り返し解くこと。間違えたところをしっかり復習すること。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に通学にかかる時間や乗り換え方法もわかるし、校長先生や、担当の先生からの説明だけでなく、通学中の先輩たちからも実際に話が聞けて非常によかった。親と子が別の部屋に通された時間もあり、子供は先輩たちに質問をできる時間ももうけてあり、ますます通いたいという気持ちが大きくなり、何度も説明会に参加しました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

自宅からの通学時間も加味して考えた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

必ず通えると強く思って臨んでください。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導塾ノーバス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 1対1の完全マンツーマン個別指導
  • 完全担任制を採用!講師も指定可能
  • 自由度の高い通塾環境で安心!
口コミ(315)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 10,001~20,000円
中2 週1日 10,001~20,000円
中3 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

完全マンツーマンだから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

以前は個別指導といっても生徒は複数で先生が一人一人を回って教える塾であったため、聞きたいことがすぐ聞けないなどの理由で退会しました。ノーバスは完全マンツーマン、担任制なのでいつも同じ先生のため、子供も安心して通えました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと教科をふやしてもよかったかもしれないです

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強は大切だが、睡眠時間はしっかりとるようにしました。 たまには友達とお話ししたり一緒に勉強したりしていました。志望校は違うけど同じ趣味の友達とも出かけたりしていました。とにかくめりはが大切かと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

睡眠時間はきちんととることを心がけました。しっかり寝た方が頭が働くので、結果、効率的に勉強が進むかと思います。ごはんもたくさんしっかりたべてね。 たまには友達と遊ぶのもいい気分転換です。いろいろ話してストレス解消してまた勉強に励んでください

塾の口コミ

個別指導塾ノーバスの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

中学校1年生の子供がかよっているかが、上の子が高校進学時に同じ塾に通っていて、状況としてはやはり通信教育で自己流の学習によて、成績がのびなやんでいたので、塾に通いだすことによって、成績が格段に上昇したので、きたいしている

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください