1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 札幌市中央区
  6. 北海道札幌南高等学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

北海道札幌南高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値60(9032) 個別指導 3.14出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
75
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道札幌南高等学校 A判定 合格
2 北海道札幌西高等学校 A判定 未受験
3 市立札幌旭丘高等学校 A判定 未受験

通塾期間

小4

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

無事合格したため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

親から「勉強しなさい」ということを言わずに自発的に勉強してもらおうとあまり鑑賞的にならずに本人に任せていました。 あとは先生との信頼関係があったので本人も進んで通塾して勉強してくれたのだと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

気にしすぎないこと

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

おともだちやママ友、塾の先生からそれぞれいろいろな話は聞いていましたが、やはり本人は実際に学校見学に行き、自分の目で確かめることが1番理解し、納得できたのだと思います。オープンキャンパスも先輩を目の当たりにして自分もここに入学した時のことを想像できたみたいです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

本人のやる気

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

鑑賞しすぎない

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導 3.14
  • 小学生
  • 中学生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習に主体性を持てる環境で学習できる
  • 個々に合わせたオーダーメイドカリキュラム
  • 学習を管理してもらえるから続けられる!
口コミ(201)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

子供に合っていると思ったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

どうやったら効率の良い勉強が出来るのか、勉強の仕方を学ぶことが出来て、そこから自分で考えて勉強するようになったり、周りのお友達に感化されて、お互い良い環境で刺激になりながら勉強できました。1人では決して難しかったと思うのも塾の仲間のおかげだと思います。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親としては塾に行ってもらうだけです

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

頑張っているのは子供だけではないと、子供が勉強してる間は特に周りの環境づくりには心掛けていました。集中できるように大きな音を出さない、静かにしすぎない、など子供の気持ちになって私自身も行動を改めました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭ではリラックスできるようにあまり干渉的にならずに自分自身でやりたいこと、どうすれば良いかを考えてもらいました。 私は特にアドバイスはしておりません。よく夫と2人で語り合っておりました。 夫にもとても感謝しております。

塾の口コミ

個別指導 3.14の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学費は他の塾と比較し、高めだとは思いますが、最終的に学力が伸び志望校に合格できたことは、非常に満足できる結果でした。よくない点は特に思い当たらず、この塾に通わせて、本当に良かったと思います。塾のスタッフの皆さんには感謝しかありません。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください