1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 熊本県
  5. 熊本市中央区
  6. 熊本学園大学の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値62の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

熊本学園大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値62(9040) 早稲田スクール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
62
受験直前の偏差値
62
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 熊本学園大学 A判定 合格
2 熊本保健科学大学 B判定 不合格
3 福岡大学 B判定 不合格

進学した学校

熊本学園大学

通塾期間

中1
  • 早稲田スクール に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/映像授業 )
高1冬
  • 冬期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1〜2時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

静かにする時子供が勉強しやすい環境になるとおもからです。 テレビをつけていると集中できないので消すようにしています。 夫婦げんかなど家庭内に問題があると子供が勉強しにくいと思いますので仲良くしています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張ろう

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

よくわかるから。雰囲気を感じることが大事だと思うからです。 学食のメニューやサークルの部室なども見学して、自分が大学生になった時のことをイメージすることもよかったと思っています。図書館もよかったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

浪人をしたくないから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張ろう

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

早稲田スクール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 多数の難関校合格実績に裏付けられた、合格力がつく指導!
  • 高い学習効果を生むレベル別クラス編成とカリキュラム
  • 学習指導を通じて人間的総合力を高める独自の指導理念!
口コミ(475)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週1日 30,001~40,000円
高2 週1日 30,001~40,000円
高3 週1日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

よかったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

規則正しい生活をしようと思ってもなかなかうまくいかないことがありましたが、少しずつですが生活になれてきたようで、だんだん規則正しい生活になれてきたようです。友だちもできてよかったと思っています。友だちと励まし合っていました。とても良かったです。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

臥薪嘗胆の気持ちで頑張ろう

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

家の中は出来るだけ静かにして勉強しやすい環境にしたかったのですが、家が狭く、勉強しやすい環境ではなかったので、皆んなで静かにするように心がけた結果、少しずつ静かにすることができるようになりました。環境がいいと勉強しやすい環境になると思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

部活はやった方が良いか、やらない方が良いか大変悩みましたが、結局は、子ども次第なので、子供とよく話しあった方が良いと思います。アルバイトはさせないほうがいいと思います。そのかわり、小遣いをやる必要があると思います。

塾の口コミ

早稲田スクールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

早稲田スクールにしてよかった。同じレベルのライバルがいる環境で、熱心な先生のいい授業やいいアドバイスを受けながら学力を伸ばすことができた。塾の模試の結果をみながら、次はどういう勉強をしたらいいのか先生に相談しながら効率よく成績を伸ばすことができた。 兄弟にも、周りのひとにもおすすめしたい。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください