同志社中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値45(9134) 馬渕教室出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 68
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小4
-
- 馬渕教室に 入塾 (集団指導(少人数))
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小5 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小6 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望校へ合格出来たので、大変満足です。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
実践方法は塾の勉強以外に家での予習、復習、宿題を繰り返し、ルーティンで勉強する。自発的に勉強するくせを身に付けさせ、勉強を自然に出来るようにトレーニングした。 志望校への過去問題集を繰り返し実践し、合格ラインがクリアするまで、徹底的に勉強する。 偏差値を意識することは、自分の目標にも繋がることで、最も重要である。 国語、算数、理科、社会の基礎をつくり、問題集、専門書を勉強し、過去問題集の数をこなすことで、偏差値が目安になり、合格への道が見えてくる。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強への姿勢と環境づくりを大切にする。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校見学、オープンキャンパスへ行くことで、本人の意志が強くなり、目標への確認が出来、確信となった。 志望校へ入るためのコツや傾向と対策を、学校の教職員が学校見学者の保護者と子供に対して、個別で面談会を実施してもらえる。 合格後の入学してからのイメージを持たせるために、先輩方や在校生を間近で見ることが出来、授業の参加やクラブの参加も出来る。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
塾の講師のアドバイスによるもの。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
偏差値はとにかく上げておけば、余裕に繋がる。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
小5 | 週5日以上 | 40,001~50,000円 |
小6 | 週5日以上 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
友達の紹介
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
通塾での変化は勉強をする意識と姿勢を学べ、勉強することが当たり前になるようなトレーニングを行う。 通塾当初は偏差値が低かったが、中学受験目前には偏差値が20以上も上がった。 通塾前は友達と遊ぶことしか考えていませんでしたが、通塾後は友達同士で勉強するような関係にもなれ、変化した。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
友達と学習のためのお勉強時間をつくる
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
子供の勉強時は必ずテレビを消して勉強に集中させる。 ゲームやスマホの禁止。 勉強の環境づくりは勉強する場所を見つけ、焦らずリラックス出来る環境を作る。 勉強するための、目標を抱えて行動する。 1日のスケジュールをしっかり考え、予定通りに計画し、ルーティン化させ、日常的なものに確立する。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭での活動についてはお手伝いを実施で行動力を身に付ける。 家庭では親子で勉強することで、いっしょに目標に向かうことが出来、意識と気持ちの共有が出来た。 家庭でのサポートは中学受験には必要不可欠であり、子供だけで勉強させるのではなく、親子の絆とサポートが大事である。 毎日の塾へのお弁当づくりや、毎日の塾への送迎で精神的、体力的なサポートも行う。
その他の受験体験記
同志社中学校の受験体験記
塾の口コミ
馬渕教室 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2023年
講師の特徴
熱のある先生とない先生とがいる。 最初は怖そうに見えるがフレンドリーな先生が多い。
授業の特徴
とてもわかりやすい。上のクラスにこれば来るほど先生の質が上がってわかりやすい。